マガジンのカバー画像

スケートボード

26
スケートボードに関する記事をまとめました。 読んでいただけるとすごい嬉しいです。
運営しているクリエイター

#学生

スケートスポットは自分で育てるもの!?(スケートボードを守るために)

今日もよろしくお願いします!!keishinです。 最近スケボーを出来ない、禁止の場所が増えてきていてスケーターとしても大変ですよね。 この記事は「最近スケボー始めたよ!」という方だったり、「スケボーをやる場所がない!」という方に、特に、読んで欲しい記事になっています。 ぜひスケボーに興味がない方にも、読みやすくしているので最後まで読んでいただけると嬉しいです。 日本でスケートパークがない!? まず日本と海外のスケボーパークの数についての結果です。 アメリカ 約3

¥480

スケーターファッションってなんや? 中学生スケーターが徹底解説!

~最近スケーターファッション流行ってるよね~ どうもkeishinです。今日はスケーターファッションって何? という疑問に答えていきます。 スケーターファッション=ストリートコーデではない。最近ストリートコーデなんかもあるように流行ってきていますよね。 そして今スケーターファッション、ストリートコーデというと 「ダボっ」とした服装が多いですね。 ゆるい感じのシルエットがカジュアルというか、こなれ感がでて 最高にかっこいいですよね。 だけどまだこれだけでは「ストリートコー

ストリートスケボーの魅力part1

皆さんお疲れ様です。keishinです。 今日は、ストリートの魅力part1ということで 語れたらとおもいます。最後までお読みくださるとうれしいです。 目次・スポットをそだてる時・そのスポットを攻める時 1 スポットを育てる時 全くスケボーに向いてない場所をワックスを塗ったり 掃除したりしてスケボーしやすくしたりするのが達成感というか 僕のすきな所の一つです。みなさんもしてみてください。 すごい癖になるというか超楽しいですよ! 2 育てたスポットを攻めるとき

スケボーして初めて触れた動画編集の楽しさと難しさ

今日は、数十本インスタやYoutubeに動画をあげた僕が言える 動画編集の楽しさや難しさを話したいとおもいます。 目次・スケボー学べる事・動画編集の面白さ・〃   の難しさ ・スケボー学べる事 スケボーで学べる事は約2年間だけでも大量にあります。 それはまた喋りたいと思います。 その一つである。「動画編集の知識がつく」についてはなします。 スケボーの動画を作りだすともっといいものを作りたいだったり 向上心がでてきて調べたりだったりスケートビデオを見まくったりと

¥100

keishinおすすめセットアップ紹介

皆さんお疲れ様です!keishinです。 今日は僕のセットアップの紹介をしていきます! まずデッキから! 学生必見です。僕も含め大体の方は、価格の安い ブランクデッキを使ってると思います。↓ 無地の板ですね!だけど写真の僕の板は無地じゃない。 その理由は「塗装」です。難しそうに思われるかもしれないですが 実は超簡単!YouTubeによくあるような難しい手順ではないんです! その詳細は、また喋りたいと思います。 では次ー!トラックですね 僕が使ってるのはこれで

ショービットまじでできる!youtubeにはない秘訣

皆さん、お疲れ様です。keishinです。 今日はショービット恐怖心乗り越える、自分もやった秘訣を話します。 その秘訣は…「スケボーに乗って練習するということをやめる。」です 説明すると、スケボーを降りた状態からショービットのスタンスをとり 地面をしゃくってスケボーの上に乗るです。これを何回も練習して”スケボー に飛び乗る”という超怖い難関を攻略できるんです! これで僕の友達もショービット乗れるようになったし何より 自分で実践、検証済みです!(スケボーを知らない

一週間でもの越えする方法

スケボー初めて一週間でもの越えしたやつがはなします。 一週間の目安↓↓↓↓↓一日目 プッシやチクタク、マニュアル練習二日目   〃三日目 オーリー練習始動!四日目   〃五日目   〃六日目 もの越え練習七日目 メイク!!!!!!!!!!!! 本題に入っていきます。 Ⅰ 毎日スケボーをする。 Ⅱ How toの動画をみまくる。 Ⅲ できる人に教えてもらう。 Ⅳ 自分の動画を撮ってうまい人と比べて近付けていく Ⅴ 最初からオーリーをせず基本からかためる。 では詳

スケボーで重要な筋肉とは

今日もよろしくお願いします。keishinです。 今回はスケボーに重要な筋肉について調べたことを アウトプットがてら皆様にも伝えたいとおもいます。 目次・スケボーのパフォーマンスと筋肉の関係・必要な筋肉・スケボーだけでは筋肉はつかない? Ⅰ スケボーのパフォーマンスと筋肉の関係 まず、スケボーのパフォーマンスや調子には筋肉は大きく影響しています! 30代以上の方には筋トレはマストらしいです。もちのろん10代20代の スケーターにとっても筋トレは効果的!!!!!!

スケボーと食事

スケボーと食事って関係あるの?という疑問について前回同様 自分のアウトプットがてら皆さんに伝えられればと思います。 目次・ずっとスケボーできる体づくり・摂るべき栄養素 ・ずっとスケボーできる体づくり スケボーって集中力、筋肉など様々なところをかなり使っています。 その集中力などは食事、休息からつくられています。 集中力が低下すれば最悪ケガに繋がるし、コンディションが 悪い状態で滑ってもだいいち楽しくないんでね。このことからも スケボーと食事はかなり密接にかかわ

オーリーなんかいらないや。中学生スケーターが物申す

オーリーってスケボー始めたら絶対あこがれる技ですよね。 けど、オーリーに縛られなくてもいいんじゃね。 スケボー=オーリーじゃないし。 いやあオーリーってかっこいい「オーリーに縛られんな」言うてるのに、え!?と思うかもしれないですけど、さすがスケーターが1度は憧れたことがあるトリックです。 バカかっこいいですよね。オーリーって( ´∀` ) オーリーをしていきたい…けどまだ僕は、バチバチのオーリーをしたいのでオーリーはまだまだ追及していきたいんですけど、正直できないと「は

作ったスケートWAXのレビュー

こんばんわ!keishinです。 今日は、昨日書いたスケートWAXを、今日使ったのでそのレビューを書いていきます。 結論「めちゃよかった」です。 予想より、滑ってびっくりしました。 YouTubeでは、バターや油などのものを使っていますが、コメント欄で見ると、コーピングが錆びたりするそうです。 なので、ベアリングオイルなどの、潤滑油がいいそうです。 今日は、結果報告なので、短いんですけど見てくださった方ありがとうございました。また次の投稿でお会いしましょう