![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74671988/rectangle_large_type_2_2970c4bb99251a9c7686083d5720aa26.jpeg?width=1200)
藤田さんちの本棚紹介 #13
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日は最近見つけた面白いコンセプトの配色本をご紹介します。
オノマトペでピンとくる!ひらめき配色図鑑
オノマトペとは「擬音語」のことで、
ワクワク、ドキドキ、ドーン、バキッ、ガツン!、ふんわりみたいな言葉の数々を指します。
この本は、そんなオノマトペにまつわる配色を集めた本で、
自分の思うイメージを音から探せる面白い構成になっています。
FLAMINGO STUDIO INC. 著
東京書籍 発行
2022年2月8日初版 / 1,800円+税
7つのセクションに分かれたオノマトペたち
気分や状況に合わせた7つのセクションで構成されていて、
順を追って見ていくと
HAPPY・LOVE & POWER
喜び / 幸福 / 楽しい / 軽快 / やる気 / 好き / パワフルRELAX & CALM
安心 / 癒し / 穏やか / 優しい / 落ち着く / 感動 / 和みSILENCE & WORRY
静寂 / ためらい / 哀しみ / 心配 / 寂しいHORROR & EXCITE
恐怖 / 緊張 / 興奮 / 強気SKY & WEATHER
空模様 / 天気 / 温度FEEL & TASTE
感触 / 食感 / 味覚and MORE !!
その他
となっています。
そこからさらに紐づいて、HAPPY・LOVE & POWERだと、
ワクワク / きゃぴきゃぴ / ウキウキ / るんるん / きゅんきゅん / ドキドキ / キラキラ / はちゃめちゃ
などといった、少女マンガ的な言葉が並びます。
配色としては、言葉通り、彩度強めのソフト~ストロングトーンの、赤・ピンク、オレンジ、黄色、緑、青を中心とした組み合わせが多くなってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1647780910210-7A3lJoa3xV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647780939426-MoPsgc42Ge.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647780968524-1zPBZzp72a.jpg?width=1200)
ポップで可愛らしい印象ですね。
・・・
他の章もピックアップしてみると、
![](https://assets.st-note.com/img/1647781081810-YW1dT6I973.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647781113106-Tkzjuvo8ze.jpg?width=1200)
我修院さんが歌う、三角定規の歌は必聴(ネタとして)
という感じで、参考イメージも踏まえながら、さくさくと見ていけますね。
打ち合わせでも
「ふわっとした感じで」「ワクワク感を出して」「ほっとするような」
みたいな言葉はよく出てきます。
そういう言葉をキーとして、配色の方向性を考えたりするので、
こういう資料を持って臨むと、良い雰囲気でイメージを共有できそうだなと思います。
巻末には色彩心理のお話などもあるので、
作業の合間にさらさら~と読んでインプットできる一冊でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![藤田さんちの色彩事情 - Kei's Factory](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59764112/profile_6abef1bd8455f5b3264723affa55258d.png?width=600&crop=1:1,smart)