![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118378994/rectangle_large_type_2_c54547fbed6b83a16b069d48f17aec5f.png?width=1200)
探梅 静岡インク - 藤田さんちのインク沼
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
パッケージとストーリーが素敵な、文具館コバヤシさんの静岡インクシリーズを紹介Vol.6。
文具館コバヤシ 静岡インク『探梅 -たんばい-』
今日は『探梅』をご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1696776460195-Dnut5QTje6.png?width=1200)
漢字そのまま、まだ冬の寒い時期に『梅を探して』野山に入ることを指した名前のインク。
「waiting for spring」(春を待って)というサブタイトルもついています。
色合いはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696776632584-RucUeVgxZH.png?width=1200)
くすんだ紫の色彩が冬の寒さを想起させます。
その中にゆらめいて見えるピンクと緑。
それが色彩の薄い野山で見つけた梅の花を思わせてくれます。
先日ご紹介した『月季』にも似た色彩ですが、
こちらの方がゆらめきが少なく、元の色彩もやや赤みがかっていて、比較すると違いが見えてくるのが楽しいですね。
でも、単体で出されたらどちらなのか正解できない気がします。笑
いいなと思ったら応援しよう!
![藤田さんちの色彩事情 - Kei's Factory](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59764112/profile_6abef1bd8455f5b3264723affa55258d.png?width=600&crop=1:1,smart)