趣深い日本の色彩 #32 藤色
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日は自分の名前にも入っている植物、藤のお話。
ちょうど見頃ですね
4月の終わりから5月にかけて藤の花がほころびます。
ちょっと行ったところに藤が有名なところがあり、
この時期はいつも以上に人出が増しています。
とりわけ、最近は『鬼滅の刃』でも藤の花は鬼除けの花として描かれているので、認知度上がってるんでしょうね。
古くから愛でられてきた花
藤は古くからある花で、万葉集にも詠まれています。
春のうららかな陽を受けて、頭上にふんわり輝く紫の帯。
垂れて風に揺れる様は、なんとも風流な光景です。
藤色は、その花の柔らかな青紫色を指します。
上品な雰囲気で、好かれやすく、また使いやすい印象の紫ですね。
紫は基本的に高貴な身分の人が身に付ける、禁色となりやすい色ですが、
藤の紫だけは誰でも着ることができた色でした。
そういうところも、好かれやすさ、使いやすさの理由かなと思います。
多くの人に愛された藤色は、「薄藤色」「青藤色」「紅藤色」「白藤色」など、派生色も数多く生まれました。
インク沼から1本
藤の名が付くインクを先日ようやく買ったので、あわせてご紹介。
もう今更紹介する必要もないくらい有名な、
SAILORさんの四季織・十六夜シリーズ『藤姿』。
ということで、自分の名前にも入っている、好きな花。
『藤』の色のご紹介でした。
実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。