見出し画像

効率化を実現!ブログ作成に最適なMindNode活用法

皆さんが、記事を作成する際に活用しているツールはなんでしょうか。

私はいくつかのアプリを使用していますが、本記事では、ブログ記事作成に一番貢献してくれているアプリを紹介します。

それは「MindNode」です。

実際に、私はこのアプリを使って100日間連続投稿を続けることができました。

MindNodeを活用すれば、アイデアの整理から完成までをスムーズに進め、読者を引きつけるコンテンツを効率的に作成できると思います。

MindNodeの活用方法

MindNodeは直感的に使えるマインドマッピングツールです。

ブログ記事のアイデアや構造を視覚的に整理する際に非常に役立ちます。

アイデアの断片をマインドマップに落とし込むこめば、より整理された形で記事に取り組めると思います。

記事の流れや段落の構成もこのツールで簡単に計画できます。

ちなみに、こちらはMacBookなど、Appleユーザー向けのアプリとなります。


無料版と有料版について

MindNodeは無料版と有料版があります。以下に、簡単に違いを説明します。

  • 無料版では、基本的なマインドマッピング機能が利用可能です。ただし、iCloudなどを通じての同期や、集中的に作業を行う際に便利なフォーカスモード、タスク管理などの高度な機能は利用できません

  • 有料版では、以上の機能に加えて、マッピングのカスタマイズオプションが大幅に増え、より専門的なニーズに対応できるようになっています。また、定期的なアップデートにより、新機能へのアクセスも保証されます。

有料版を選択するかどうかは、利用する方が求める機能の範囲によって異なると思います。

プロフェッショナルな用途で広範囲の機能を求める場合は有料版が適していますが、基本的なマインドマッピングのみが必要なら無料版でも十分かもしれません。

こちらが価格表になります。有料版はサブスクでの利用になります。

App Storeより転載

ちなみに私は有料版を使用しています。

とはいっても、私の場合はSetappを契約しており、Setappのアプリの中にMindNodeが含まれているため、実質タダで有料版を使用できているという状況です。

もし、有料版を使用したいと考えている方は、Setappを契約するのも検討してみてください。


MindNodeを活用してブログ記事を効率的に作成する方法について以下に簡単に説明します。

1.アイデアを視覚的にマッピングする

MindNodeを使用する最初のステップは、あらゆるアイデアをキャンバスに自由に置くことです。

この段階では、編集を心配せず、頭に浮かぶすべての思いをマップに落とし込みます。

キーワードや短いフレーズを使って、中心となるトピックから枝分かれするようにアイデアを展開していきます。

枝分かれも自由自在です

2.構造化された記事の流れを作成

アイデアがマップ上に展開されたら、それらを組み合わせたり、順序を整えたりして、記事の流れを作ります。

MindNodeでは、ドラッグ&ドロップでノード(Node:アイデアの要素)を簡単に移動できるので、論理的な構造を作りやすくなります。

このプロセスによって、導入部から展開、結論までの流れが自然に形成されます。


3.フォーカスモードで集中的に作業

ブログ記事の草稿を書き始める際には、MindNodeの「フォーカスモード」を活用します。

これは選択したノードのみを表示し、それ以外をぼかす機能で、書き手がその部分に集中できるようにするものです。

これにより、記事の特定のセクションに対して深く没入し、効率的に内容を洗練させることができます。

フォーカスモードは有料プランのみ使用可能

4.タスク機能で進捗管理

MindNodeにはタスク管理機能も備わっています。

各アイデア(ノード)をタスクとして設定し、進捗をチェックできます。

これを利用すると、記事作成の各ステップを視覚的に追跡し、計画通りに進んでいるか確認できます。

デッドラインがある場合は、特定のノードに期日を設定し、時間管理を効果的に行うことが可能です。


MindNodeを使った記事作成のメリット

MindNodeを使えば、ブログ記事作成のアイデア段階から実際の執筆に至るまで、一連のプロセスがスムーズに連携すると思います。

実際、私はMindNodeを活用し始めてから書きたい記事が多くなってきました。

視覚的に整理された情報は理解しやすく、記事の質や量を向上させられるのではないでしょうか。

さらに、整理されたマインドマップは、記事のアップデートが必要な際にも情報更新の強力なツールになると考えます。

私は、今後もMindNodeを活用して、記事を効率的に作成していこうと思っています。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
よろしければ、フォロー頂けますと大変嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

Kei | MBA| 元銀行員
よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは小児がんの娘の治療費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集