![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8925010/rectangle_large_type_2_169d083237d8ecae989354ef659c3e09.jpg?width=1200)
犬のこと。
みなさんこんにちは。
最近肉まんが美味しい季節になりました。
ゆるく低糖質生活をしている身には肉まんは食べてはいけないものなのですが、今年のファミマのプレミアム肉まんはマジでヤバイ。
皮が美味しいのです。
コンビニの肉まんって皮が好きじゃなかったんですよ。ところがどっこい、ファミマのプレミアム肉まんは皮が中華街で食べるやつと同じなんですよ・・・しかも160円。
海老名のSAで買うより安いんですよ・・・!←
毎日が葛藤のいわたです。
のけぞる・・・・!
毎日書くことを課題にしてるので色んなネタを書いてきましたが、今日は犬のことでも。
我が家の犬達はボストンテリアという犬種です。
よく散歩をしていると「あ、フレンチブルですね!」と言われますが、「うふふ、どうも〜」と答えるのに慣れました(笑)
※いちいちボストンテリアと訂正するのが面倒になったため
ちなみに散歩していて言われることNo.1は
「親子ですか?」
No.2が
「フレンチブル、かわいいですね〜!」
番外編で
「ボクサーですか?」
※ボクサーは大型犬です。
ボストンテリアはフレンチブルととても良く似ていますが、まずひとつめに体型が違います。
フレンチブルはずっしりどっしり。
ボストンテリアはシュッとした感じです。
これがフレンチブル。
柄が色々あって、これはフォーンかな。
あとはブリンドル(黒っぽい)、クリーム(白っぽい)、パイド(白黒)があります。
対してボストンテリア。
※すべて拾い画像です、お借りします。
ボストンテリアはフレンチブルドッグより手足が長くて、柄は白黒のみです。
別名「タキシードを着た犬」といわれていて、首が襟のように白く、後ろ足までが黒くて、足先だけが白というのが一般的です。
細かく言うと耳の形が違ったり色々あるんですが(笑)
そのへんは興味がある方は検索してみて下さい。
私は最初フレンチブルを飼いたかったのですが、色々調べるうちにボストンテリアの魅力にどんどんハマってしまい、今では多頭飼いするまでになりました。
ボストンテリアの魅力的なところは、
・運動が大好き、やんちゃ
・人懐っこい
・表情がわかりやすい
というところかな。。。まだまだいっぱいあるけど(笑)
あとはフレンチブルが8kg〜15kgぐらいあるのに対してボストンテリアは小さい子で4kg、大きい子でも12kgぐらいで、飼い始めた当時は子どもたちも小さかったので、力が強くて重たいフレンチブルよりボストンテリアのほうがいいのかなあって思ってました。
でも実際ボストンテリアも色々で、3kgぐらいの小さい子もいれば、20kgある大物まで(笑)
平均すると8kgぐらいが多いかなあって思います。
■ボストンテリアを飼うメリットとデメリット
うちの犬たちを見て「ボストンテリアを飼いたい!」という方もけっこういるんですが、ここでメリットとデメリットを少しだけ。
まずはデメリットから。
・犬の健康のためにはとにかく散歩や運動をたくさんするので、飼い主さんが歩くのが嫌いだったり汚れるのが苦手な方は向いてないです。
・仔犬のうちはものすごいやんちゃなので家具を壊されたりすることは覚悟したほうがいいです。
・とにかくテンションが高い。
・厚さ寒さに弱いので、夏はエアコン完備、冬もできるだけ暖かい部屋にいるようにする。どちらにしろ室内飼いです。
・足腰のトラブル、呼吸器系のトラブルも多いです。なかにはアレルギーがある子もいるので食事も気をつけないといけません。
・飛行機移動が難しい犬種です。移動は電車か車。
・・・でも書いてて思うんですが、これって犬を飼うなら誰しも同じ条件かなって(笑)
散歩をしなくていい犬なんていませんよ。
「うちの子は歩かないんです〜」っていう飼い主さんいますが、それは飼い主さんの思い込みです(きっぱり)
ちゃんとお散歩のトレーニングしてあげると、よほどの病気の子でない限りちゃんと歩きますし、みんな運動や散歩が大好きです。
メリット。
・朝晩30分は散歩の時間を確保しなければならないので、たくさん歩くようになる。
・運動が大好きな犬なので、ドッグランや公園など、色んな場所に行きたくなる。
・表情がわかりやすいから、生活が楽しくなる。
・ボストンテリアの飼い主さんが身近に少ないので、見つけると声をかけたくなって、友だちが増える(笑)
・InstagramやFacebook、Twitterでボストンテリア友だちがいっぱいできる(笑)
・とにかく毎日が面白い!
あれ?
やっぱりこれ、どの犬種でも同じですね(笑)
犬のいる生活って健康的になるし、本当に楽しくなります。
我が家は子供も犬もいっぱいいますが、とっても楽しいです。
ボストンテリアの飼い主さんのお友達も本当にたくさんいますが、皆さん同じ犬種好きなので話も合うし、面白い方が多いですね〜。
犬の飼い主さんのコミュニティーって、けっこう車のオーナーズコミュニティーと近いかなって思います。
割と男性が多かったり、マニアックな方が多いんですよね。
私も犬友だちと会うと、「あ、この子はあそこのブリーダーさんとこの子だね」とか「あー、あそこの犬舎の系列の顔だね」とかそんな話ばっかりしてます(笑)
犬の筋肉の話とか(笑)
SNSで、ハッシュタグ「#ボストンテリア」で検索してみてください。
みんなうちのコ自慢が面白いですよ〜!
■我が家の犬たち。ジョルノとアモ。
ジョルノ(右)は今度の2月で7歳。
初老の感じになってきました。
だんだん偏屈になってきていて、またそれも面白いです。
体重9.5キロの甘えん坊。
アモ(左)は3歳。
やんちゃ坊主を絵に描いたような犬で、とにかくハイテンション。
だいぶ3歳になって落ち着いてきたけど、まだまだ元気いっぱいです。
お母さんは8キロ〜9キロぐらいある子だったのに、何故か5キロの小ぶりサイズ。
我が家ではクラッチバックと呼ばれています(笑)
よく親子ですかと聞かれますが、全く赤の他犬です(笑)
大きいのと小さいのだから言われるんですけどね。。。
最近は毎日朝晩で1時間〜1時間半ぐらい散歩に行ってます。
今年のはじめぐらいは自分の調子がずっと悪くて、1回の散歩が15分ぐらいってこともよくありましたが。。。
最近は30分〜45分ぐらい歩くことが多いかな。
土日は相方さんが自転車で散歩に行ってます(散歩じゃない)
ジョルノとアモが来てから、本当に色んな楽しみができました♬
毎日の散歩も近所の方とお話したり、たまに行くドッグランでお友達ができたり、オフ会も開催したりして日本全国にお友達がたくさんできました。
子供の頃から動物のいる生活をずっとしているけど、やっぱり犬のいる生活は特別だなあって思います。
猫も鳥もかわいい!けど犬は「でかけることができる」という意味では本当に特別かなあ。
私は色んな所に出かけるのが大好きなので、犬たちのおかげでまた世界が広がって楽しむことができてる気がします〜。
犬のいる生活、いいですよ〜!
いつでもご相談に乗ります(笑)
ではまた。ばいば〜い!
いいなと思ったら応援しよう!
![いわたけいこ。@らっぱと作編曲家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8268545/profile_994ee67850091ff00724daae32674c28.jpg?width=600&crop=1:1,smart)