![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102283431/rectangle_large_type_2_7c255d9f0780758554bef6e63b144296.jpeg?width=1200)
【六大振り返り②】3000mSC黒澤瑛紀
こんにちは!普段から部員ブログをお読みいただき、ありがとうございます。長距離マネージャーです!
今回も前回に引き続き、4月2日㈰に行われました六大学の対校試合に出場した選手に簡単なインタビューを行った内容をご紹介いたします。
本日は出場した両選手が関東インカレ標準切り&自己ベスト更新の走りを見せた今慶應がアツい種目、3000m障害に出場しました黒澤瑛紀によるご報告です!
黒澤瑛紀(くろさわ えいき)
【基本データ】
学部:総合政策学部
出身校:新島学園高校
誕生日:2001年7月7日🌟
自己ベスト:9'10"00
勝負飯:赤飯おにぎり
Q1. 六大学対校をどういった立ち位置の試合と捉えていましたか?
A1. 部に貢献することができる試合であり、長距離ブロックの皆に火をつける走りをするべく臨んだ試合でした。
Q2. 実際に走ってどうでしたか?
A2. 自己ベストを更新することはできたものの、関東インカレA標準(9'08"00)には2秒届かず、他大学の箱根駅伝常連選手の厚い壁に跳ね返されてしまった印象があります。
Q3. 関東インカレに向けての意気込みをお願いします!
A3. 関東インカレではタイムは8分台及び全日本インカレ標準切りと決勝進出という目標を掲げています。その目標達成に向けて、日々淡々と練習に励んでいきたいと考えています。
Q4. 10月の予選会に向けて1年間とおしてどのように取り組んでいきたいですか?
A4. 結果と練習に対する姿勢でチームを支えていきたいという思いしかないです!
最上級生として頼もしい言葉を残してくれた黒澤でした。次回は同じく3000m障害に出場し、好成績を残しました鈴木太陽(2)を特集いたします。お楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![慶應義塾大学 競走部長距離ブロック 〜選手たちの軌跡〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102813016/profile_8e8078beabf2da0a1afe6ec0ac182ff6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)