![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49851833/rectangle_large_type_2_e240637cd70f56669064027aee1f1cac.jpeg?width=1200)
Photo by
saekiharuka
日本株の出遅れはコロナ対応の差❓❕
お早うございます!今日は日経新聞朝刊がお休みです。💦
今朝のモーニングサテライトにマネックス証券の広木さんが出ていました。経済視点で、彼我の差(ひがのさ)というテーマで話をされていました。
彼我の差は、欧米と日本のコロナ対応の差であるというのです。
彼は、欧米の株価、我は、日本の株価。欧米は、コロナ対応がすすんでいるので株価が上昇、日本はコロナ対応が遅れているので株価が軟調ということらしいのです。
確かに、ワクチン接種などは、欧米に比べ日本は遅れています。感染者も増えていますよね・・。ワクチン接種はいまだに、人口比0.9%です。
米国では、人口の35.7%の接種がすすんでいます。
確かに3月からの日本株は、軟調ではあります。ワクチン接種の見通しがつくまでは、しばらくは日本株価上昇は厳しいのでしょうか?
1年間の日経平均株価とダウ平均株価の推移チャート
ただし、昨年からの一年間を見ますとダウ平均株価より、日本株はかなり上昇はしていますよね。
今後はたしかにわかりませんけれど・・。
今週の日経平均株価は?
ダイヤモンド社が出している金融雑誌「ZAI」の、コメントと今週の日経平均株価の想定レンジを載せておきます。
予想レンジ:2万9500円 ~ 3万500円
コメント:今週の日経平均株価は、膠着した相場展開を予想!米国の金融企業の決算に関心が集まる中ハイテク株の物色に期待!
本日:日本経済指標スケジュール
3月企業物価指数(8:50)
3月工作機械受注(15:00)
先週の金曜日の米国市場の詳細は下記参照👇
今週は、金融機関の決算発表、米小売売上高、週末に日米首脳会議など重要週ですね!
今週一週間の経済スケジュール詳細は下記参照👇
今日は、これで失礼させていただきます。今日も良い一日でありますように。