見出し画像

インフレ意識 エネルギー強い👆👆

お早うございます!昨日の米国市場は、ダウ最高値更新、ナスダックは小幅下落で引けました。S&P500は、ほぼ横ばい。エネルギーと素材が上げを主導しました。ISM非製造業指数は、小幅低下62.7でした。またADP雇用統計も74.2万人増加しました。昨日の相場は、引き続きインフレを意識した動きとなりました。

ダウ平均 34,230.34 + 97.31 +0.29%
S&P500種 4,167.59 + 2.93 +0.07%
NASDAQ総合 13,582.42 -51.08 -0.37%

インフレ意識 エネルギー強い👆 

2021年に入り、エネルギーセクターがずっと堅調です。2月にはテキサスを襲った大寒波の影響などもあり、エネルギーに対する需要が急激に高まりました。インフレ懸念があり、その勢いはとどまりません。

画像4

また、ウォーレン・バフェット氏も、シェブロン(CVX)を新たにポートフォリオに追加しています。

画像7

シェブロンの株価👆

画像5


エネルギー全体で見ましても、

昨日は、S&Pエネルギー 395.24ドルで、 +12.73でした。

昨日の上昇率は、3.33%です。

原油のスーパーサイクル12年👉

過去100年間、一般的に4回のコモディティスーパーサイクルがあったと言われています。前回のサイクルは、1996年⇒2008年(拡大の12年後)にピークを付けました。

画像6

引用:ゼロヘッジ

そして、昨年2020年新たなサイクル入り?と言われています。

2020年(12年の収縮後)⇒に底を打ち、新しいスーパーサイクルの上昇局面に入ったのであれば、、引き続きエネルギーセクターは、買い?でしょうか??

ISM非製造業指数、予想下回る👇

5日に米供給管理協会(ISM)が発表しました4月の非製造業総合指数(NMI)は、小幅低下し、62.7でした。市場予想は、64.3でした。

画像1

ただ、景気拡大の節目の50を大幅に上昇しています。

ISMは、「労働力不足の問題に直面していなければ、同指数がより堅調に上昇していた可能性がある」

「飲食店の営業再開に伴い、人材の確保できない状況がある。建設業界も労働力不足から、全ての仕事を受注できない状況にある」としています。

ADP雇用者数は、74.2万人増👆

ADPリサーチ・インスティテュートによりますと、4月の米民間雇用者数は7カ月ぶりの大幅な伸びとなりました。予想は、85万人でしたので、予想を下回る結果でした。

コロナパンデミックで深刻な打撃を受けた業種などの雇用改善が進みました。経済活動の再開とワクチン接種が進む中で、雇用の改善が続くことが示唆されました。

画像3

ウェルズ・ファーゴのシニアエコノミスト、ティム・クィンラン氏は

人材確保が困難となっていることが、雇用統計への最大の下方リスクだ」との見方を示しています。

クーパーマン氏 インフレ手に負えなくなる👉

画像3

資産家のレオン・クーパーマン氏は、「インフレ加速によってFRBは、来年利上げを余儀なくされる」との見方を示しました。

インフレは、もっと手に負えない状況になるだろう。2022年のどこかの時点で利上げが実施され、市場は驚かされるだろう。インフレ加速で当局は、利上げを迫られることになる。株式市場ではなく債券市場にバブルがある」と指摘しました。

2022年のどこかで利上げは、今現在の市場のメインシナリオなのでしょう。

今日は、ブラジル、トルコ、英国中央銀行の金融政策の発表があります。ブラジルは、利上げか? 日本では、3月の日銀議事要旨の発表があります。

今週のスケジュール下記参照👇

今日の日経平均株価は?

連休明けの日経平均株価は、

予想レンジ 28800円-29200円

週末には米雇用統計の発表を控える中、場中は様子見姿勢の強い地合いが続くと見ています。

下記参照👇

連休明け、曇り空。GW明けは、退職してもなんだか気が重い感じですね~~。家族が仕事をしているからでしょうかねぇ。それともお天気が悪いからなのかな。。

相場だけでも晴れて欲しいなあ。良い1日を♡





いいなと思ったら応援しよう!