見出し画像

〈おやつのじかんまで1時間5分〉バムとケロのやまもりドーナツ

こどもが小さい頃によく読んだ、島田ゆかさんの「バムとケロ」の絵本。
図書館でレシピ集を見つけたので、あのやまもりドーナツを作ってみました!

「おやつのじかん」に間に合うタイムスケジュール

やまもりドーナツの作り方

【分量(約20個分)】
 1個
砂糖 60g
バター 10g
牛乳 大匙2
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小匙1

【作り方】

①バターをとかす

②ボウルで卵、砂糖をよくすり混ぜる。牛乳を入れて混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れてざっと混ぜる
けっこうネットリしています!

③1の溶かしバターを加えて、粉っぽさがなくなるまでさらに混ぜ、ひとまとめにする

重たい感じ

↑Startからここまで20分

④ラップに包んで、冷蔵庫で10分寝かせる

⑤打ち粉をして、5㎝くらいの丸型で抜く

丸型がないので、菊型の裏側を使っています
菜箸で真ん中の穴をあけたあと、指で広げて整えます。

⑥ケロちゃんの形もつくる
問題のケロちゃん!!難易度高いです。
レシピには、包丁で切って形を作るように書いてあったのですが、生地に弾力があってきれいに切れない(汗)包丁の切れ味の問題?

とにかく頑張って作ったのですが、どうみてもエイリアン、、
夫がひとこと。「、、、おうち、でんわ、、、」(映画E.T.より)

笑い声が聞こえてきそう、、

↑Startからここまで50分

⑦170℃に熱した油で表裏1分半ずつ揚げる
焦げやすいので目を離さないで、とのことです。でもそんなに焦げやすい感じはしませんでした。

少しずつ揚げましょうと書いてあったけど、たくさん入れてしまいました

↑Startから1時間5分で完成

⑧絵本のようにお皿につみあげて、「いただきます!」

やまもりー!21個できました

子ども&夫の評価

総合評価(子どもの気分) ★★★★☆

次男「チョコをかけたい!!」:どうしてもチョコをかけたくなったらしく、板チョコを買いに一人で近所のスーパーへ。血気盛んに飛び出していきました。一人で買い物に行ったの初めてかも?思わぬタイミングで、少し遅め(小4)の「はじめてのおつかい」でした。

長男「・・おいしい」:中2男子は、味わうこともなく吸い込んでいきます。

夫「おうち、でんわ」:・・・

参考にした本

バムとケロのおいしい絵本(島田ゆか監修 ぶんけい)
絵本の世界に入ったような、見るだけでほっこり幸せになれるレシピ集です。
絵本に出てくる絵のヒミツも載っていて、また絵本をじっくり読みたくなりました。

かかった経費

卵 300円/10個 × 1個 = 30円
砂糖 291円/600g × 60g = 29円
バター 437円/200g × 10g = 22円
牛乳 215円/1000ml × 30ml = 6円
薄力粉 269円/900g × 200g = 60円
BP 240円/100g × 4g = 10円

合計 157円
(チョコがけ用 板チョコ 1枚128円追加)

まとめ

ドーナツは揚げるのが面倒!と思って何となく敬遠しがちだったのですが、簡単でおいしくて、あこがれの「ケロちゃん盛り」(勝手に命名)もできて大満足です。
小さめに作るのが、家で手軽に作るポイントかな。と思いました。

チョコがけもおいしい♡


いいなと思ったら応援しよう!