![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151543973/rectangle_large_type_2_b96c1312a2a8c477b33a8e5f9368715d.jpeg?width=1200)
頑張り過ぎず休息も仕事の内‼^^
私達、昭和の親に育てられた世代
は戦後経済成長を支えた親たちが
やって来た生き方=「頑張る」の
が美徳とされてたから、子供にも
叱咤激励するのが普通だった。
それに加えて、日本の古い教育は
やはり「100点満点」を取るのが
正解だったから、99点じゃなくて
パーフェクトを求められて子供は
それを目指し絵、イイ大学・有名
企業・物質的に幸せな結婚を夢み
させられて、ついつい無意識に頑
張っちゃった。
![](https://assets.st-note.com/img/1724279690348-oz621GC2I1.jpg)
ある意味親や社会の「洗脳」に、
私達は幼少期から合うので、ソレ
が正しい価値観だと信じ込まされ
てしまうと、そうじゃない自分は
「ダメ‼」だと思い込みやすい。
頑張り続けるのは、大人も子供も
ノンストップの「強いる」生き方
はココロに強い負荷がかかり過ぎ
るので、いつか息切れしてココロ
の疲れがドッと出ちゃう。
誰かと自分を比べ続けて、劣等感
を持ったり、出来ない人と比べて
優位性を感じたり、上を見たらキ
リがないし下を見てもキリがない。
日本人に多いネガティブ感情は
劣等感・無価値観・罪悪感など、
自分を誰かと比べた時に感じる
モノで、ココロが全く喜べない。
![](https://assets.st-note.com/img/1724279707101-85rdVJ0v3B.jpg)
親の価値観は20〜30年遅れてて、
イイ部分もあるけど今の時代には
大きな家や高級な車を欲する若者
が減っていて、親の信じた生き方
や価値観・幸せな暮らしには合わ
ない。
物質的な豊かさを求め続けると、
ココロは渇望&執着を生むだけ。
死んだら1つもあの世に持って行け
ないモノを求める生き方はもう、
精神的な豊かさやココロの自由さ
を求めるZ世代にとって、今は崩
壊の時だと思う。
自分が幸せに生きられる場所を
自由に求めたり、やりたいコトを
楽しくやれる生き方の方が断然
生き甲斐を感じると思える。
![](https://assets.st-note.com/img/1724279523442-Z5suu4XFZJ.jpg)
大企業も大きな銀行も明日に突然
潰れるかもしれまない、先が見え
ない答えが一切ナイ時代。
年々税金ばかりが上がり、今はイ
ンフレで物価が上がり続け生活苦
を感じる今の令和時代には過去の
踏襲じゃない、新しくて自由な生
き方を一人一人が模索してる、
多様な価値観が溢れるカオスな時
代。
コロナ禍で仕事やお金じゃなくて、
「生きる意味」を目の前につきつ
けられた数年前がもう過去になっ
ている。
会社に毎日通う仕事の仕方ではな
く、リモートで暮らすお金を稼げ
る時代になってるデジタル社会が
加速している。
![](https://assets.st-note.com/img/1724279768892-Eaoe9V9wIe.jpg)
お金だけでは測れない、自分が感
じる生きる道や幸せの価値化を決
めるのは社会や世間・親や他人じゃ
なくて結局いつも自分自身。
オンラインで仕事をし始めて感じ
るのは、国境や時間を越えた働き
方が現代は可能になった氣づき。
モノやお金の数字だけを追って
ても、親がやった生き方や働き方
では自分のココロはほとんど満た
せない。
親のしてきたレールの道を外れ、
安全・ノーリスクの生き方じゃな
くて、リスクがあるチャレンジの
出来る生き方が、先が見えないか
らこそのヒリヒリ感・生きてるラ
イブ感が感じられる。
親がやってるコトをただ闇雲に、
同じ様にやってると今の時代は
ココロが病むだけ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1724279818137-IMIRZJ1R9g.jpg)
どうせいつか死ぬんだから、誰か
や何かの真似・過去の繰り返しを
するよりも、他者と違う生き方を
恐れないで自分のココロが歓ぶマ
イウェイをパイオニア的に歩もう
と強く思う。
オンラインで時間を働く選べるか
らこそ、家事労働のシンプル化が
欠かせないし、頑張るだけでなく
目や手、背中や首を休ませる時間
がメチャ重要。
同じ姿勢でずっと座ったままPCを
使い続けると、手先、指、手首、
背中、肩、首がカッチコチに固ま
っちゃう。
人間は動物なので動いて足を動か
すカラダの使い方をする方が脳機
能UPするし、クリエイティブなア
イディも生まれやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724279905380-HwsTlESgaC.jpg)
45分に1回は立ち上がって、水分
補給をしたり、ストレッチしたり
歩いたりして、同じ姿勢でずっと
PCに向き合う時間を減らさないと、
カラダも頭も石みたいに固まっち
ゃう。
1日でPC作業が集中して増えると、
とてもカラダと動かし目や手、背
中、首、肩をちゃんと休ませる必
要を感じる。
仕事をしてカラダや健康を害して
もだれも責任を取ってくれない。
ダライラマが「お金を追い求めて
健康を失い、失った健康を取り戻
すために得たお金を失う」私達の
仕事に対する考え方や、生きる時
間の使い方のクフは一人一人が考
えるべき問題。
今、仕事をする私達一人一人が今
すぐ取り組む必要のあるのは、働
き方の工夫と積極的な休み方。
しっかり休息できるからカラダが
イイ状態であると、また仕事に前
向きな気持ちでちゃんと取り組め
るから。
#仕事での気づき #やってみた #家事 #幸せ #オンライン #コロナ禍 #自分軸 #真似 #価値観 #ライフスタイル #昭和 #洗脳 #真似 #自由 #親 #教育 #
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143216052/profile_bfcded47b38ab5b8156c8d4dd57c8a80.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
カラダの回復の実践(ココロ編)‼
カラダの異常、痛みや苦痛を和らげるのに、 栄養やカラダの機能にばかり集中してると 治り切りません。 ココロのケアや考え方をちょっと変えよう…
宜しければ、是非サポートをお願い致しますね! 頂いたサポートは創作活動費に、大切に有難く使わせて頂きます!^^ 本当に有難うございます!!!