見出し画像

ヴェネチア2024⑥ Homo Faber編⑶

父と二人でヴェネチアへ一週間の旅に出た、続き。

どの会場も作品を輝かせるための演出が素晴らしい。


★5の会場【Love】

愛🩷、ピンクの布で覆われた会場。
天井のライトも煌めいている。

↑左手のアーチ部分も、ギャザーを寄せた布で、しっかりと覆われている
京都在住の漆芸家・浅井康弘さんの作品
韓国のガラス作家さんの作品
とても美しいけど不思議
作り方を考えても分からない
Van Cleef & Arpels の特注品
妖精の顔が一粒の宝石💎

↑これは、時計になっていて時刻を知らせる動きが優雅で美しい。

この展覧会を支える財団のメンバー企業が、会場でデモンストレーションをしていて、時計や宝飾の細かな作業を見せてくれる。どの技術者も誇りを持って仕事をしているから、制作工程を熱心に説明してくれる。
貴金属や宝飾品も多いので、厳重な警備体制で、どこの会場を入るのも黒いスーツを着た大きな男性が立っている。スリの多いイタリアだけど、ここでは安心して作品を見ることが出来る。


★6の会場【Journeys】

ここはカフェも併設されていて、父と私は3日間ここででランチを食べた。
おかげで、店員さんに
「昨日も来たよね!」
と声をかけられて、オススメを注文したり、カタコト英語で楽しいランチタイムだった。

ここの会場作りも見事!

植物(草)で編んだものを柱や壁を覆っている。そして、繋ぎ目はわからないように〰️波線の装飾で隠してある。しかも、天井の柱やエアコンの吹き出し口は緑に塗り替えられ、草で編んだものを細かく使いギリギリまで覆っている!手の込んだ会場作りに、感嘆。
この会場の説明をしてくれたガイドに
「あなた達がこれを編んだの?」
と聞いてみたが、
「僕たちじゃない、…」と言うところまでは理解できたが、彼も英語が得意ではなく、イタリア語で説明されたが全く分からなかった。Google翻訳機能を使えば良かった。


★7の会場【Natures】

入り口の作品から引き込まれた↓

工業用の金網で作られたオオカミ

等身大で、毛並みも金網でふさふさに表現されている。目や指の細かな所もよく出来ている。

温室だった所を会場にしたようだ。
入り口正面の、Amazon段ボールを利用して作られた海の生物達のオプジェが出迎えてくれる。滝の音やジャングルの中のような作品も多い中、日本の竹工芸が並んでいた。
日本の作家があると嬉しくなるのは、やはり私も日本人だからだろう。

ヨーロッパでも注目を浴び始めている竹工芸


そして、私が最も驚いた作品がこちら↓

韓国の作家さんの作品

絞りの技術を使った大きな作品。
一つの大きな木綿の布を針と糸で絞り、大きなキャンバスに張っている。
一般的に絞りは、縫い絞った後、染めて解くと模様が出る、そのための技術だが、この作家さんは絞ったその様を作品にしてしまう発想がすごい!またこの大きさ、絞った段階でこの大きさということは、布の大きさは5倍以上はあるだろう。その根気に引き込まれてしまった。

様々な材料と技術とテーマが、一つの会場に集まっているのに、お互いのエネルギーが邪魔をしていない、その会場作りに〈感動〉以外の言葉が浮かばない。 

会場は残り3つ。
“The Journey of Life”
残りの旅は何が待っているのか、ワクワクする。

…☆★☆…

『日常と違う自然に触れる肌 小麦色に変わるSeptember』