見出し画像

路地菊日記2024


今年も庭の路地菊が咲きました。

昨年、大きな花壇に植え替えたので、どんどん大きくなり密集してしまいアブラムシが集ってしまうので、密な部分は剪定し、風通しの良い株に育てました。

10月末から撮影しましたので、路地菊の開花までをお楽しみください。

10月29日 蕾に色がつき始めました
11月1日 開きかけた蕾の色がきれいです
11月4日 朝起きたら数輪が開いてました
11月5日 24時間で三分咲きになっていました
11月9日 満開です!

2〜3週間、庭を明るくしてくれる路地菊たち。
寒くなってきたのに、どこからか蜂も飛んできて花粉を集めてます。冬越しするためにたくさんの蜜を作るのでしょう。
根元にはすでに来年の新芽が出来ています。
自然はゆっくりと着実に進んでいます。
我が家の小さな庭で、自然から学ぶことはたくさんあります。

『謙虚に 焦らず 進むこと』

枝を少しいただき、部屋に飾りました。
花がある生活空間は、明るく豊かな気持ちになります。
タンポポでもネコジャラシでも、空き瓶に一つ活けるだけで豊かな心になりますので、ぜひお試しください。

☆★☆

『菊の香に集う虫たちゆっくりと 花粉の靴下ぶ厚く履いて』