【第八話 最終回】85歳の私のこれから〜人生が終わる瞬間まで、現役で働くことが出来るのは「インターネット」だけ〜
《85歳からの学び》
冒頭で書いた通り、
今、私は自宅でパソコンの前でスキルを無料で学びながら、ビジネスを実践しているのです。
「85歳で学び?」
と驚かれる人も多いかもしれません。
しかし
私は、50歳の手前で普通の主婦が銀行から3500万円も借りて事業を始めたのです。
その時も驚かれました。
「50歳の手前で?」
「借金までして?」
遅過ぎる事などないと私は思っています。
時代に合わせた学びが必要なのです。
友達に声をかけたり、チラシなど旧態然とした集客はいかがでしょうか?
戦後、商店街から多くビジネスが生まれたかもしれません。
その商店街はどうなって行ったでしょう。
大店舗法の改正によりイオングループが繁栄しました。
しかしネットの時代がやって来たのです。私たちがやった飲食業界の支払いもインターネットです。
そして飲食業界も様変わりしているのです。
周りを見渡してみてください。
インターネットに強い企業や集団、個人が大きく業績を伸ばす、そんな時代なのです。
インターネット。
それなりにお年を召した方には難しいと感じるかもしれない。
インターネット。
それを活用した【集客】を
果たし無料で学べるものなどあるのか?
仮に【集客】が出来ても、そこから収益化を実現する。
それは遠い道のりだと。。。
そう思っている人はかなり多いと思うのです。
【あなたは騙されている】
この様に私を諭してきた方も沢山いらっしゃいます。
しかし、85歳の私はこの様にブログで読者のあなたと出会う事が出来たのです。
私は家にいながらこの様に発信する事が出来ているのです。
私も女性経営者として30年以上走ってきました。
そして私の85年間の人生は、多くの本物と出会う事によって本質やその人の人となりを感じれる様になりました。
もし、あなたが。。。
【成功者の真似をしろ】
【自己責任、自己投資】
【思えば叶う】
などと
一般的におかしなワードを聞かされる環境に身をおいているとしたら危険だと言わざるを得ません。
あなたに子供が居たとして、その子供に上記の様な指導をするでしょうか?
私は自由に選ばせてもらえました。
そして私の意見を汲み取ってくれる家族がいた。
49歳で新しい事にチャレンジしようとする私を応援してくれた優しい主人がいました。
そんな私の夢を一緒に追いかけてくれた息子たちが居て、その想いに我慢をしてくれ陰で応援をしてくれたた娘もいました。
あなたのビジネスは。。。
「応援してもらえるビジネスでしょうか?」
「胸を張って語れるビジネスでしょうか?」
ビジネスとは小さな種を大きく育てるのです。
赤字を大きくしてはいけません。
赤字の上になりたつ成功などないし、あってはいけません。
常に社会は大きく動いているのです。
そしてインターネットによって大きく働き方が変わりつつある今の時代。
いつまでも夢を追いかけ続けられる人生。
私の人生はまだ終わりません。
最後は田舎に引越し、多くの人の集う場所、笑顔が溢れる場所を創造し最後の仕事を全うして優しい主人の元へ旅立とうと考えています。
1人で悩んでいるあなた。
未来はあなたの思い通りに創造出来ます。
85歳の私を無料で支えてくれる、IT会社の経営者、業界の重鎮とその仲間やスタッフたち。
私をサポートしてくれている多くの方に感謝を述べたいと思います。
そしてそのチームがあなたの全て相談にのらせていただきます。
何かを感じた方はLINE公式アカウントへ是非ご登録ください。
お得な情報を定期的に配信し、そしてそのLINEよりあなたのご質問もスペシャルチームが全て回答させて頂きます。
今後も副業や学びに関するトレンドについての見解を日々配信して参りますので是非ともご注目下さいね。
また
あなたに出会える日まで。。。
そして最後に。。。
私に何の文句も言わず、いまだに支えてくれる私の最愛の息子。
そして娘
この私の仕事を応援してくれた全ての皆様。
このブログを書くに渡って私を無料でプロデュースしてくれたITのプロチームの皆様
全ての方に感謝を申し上げます。
けいこ
✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
85歳でも出来る『SNS集客』
♦一人で悩まないで。
♦自分の未来は、自分で創造できるんです。
♦「無料相談」承ります。
お得な情報を定期的に配信!
あなたのご質問もスペシャルチームが全て回答させて頂きます!
公式ライン追加はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦✧✦
◆【第一話】私とは?裕福な家庭で何不自由なく育った私〜生まれ育ち〜
◆【第二話】私の結婚観〜結婚してから好きになるもの、と言う母の教え〜
◆【第三話】華麗なる主婦生活〜上流階級?の主婦たちの生活とは?〜
◆【第四話】必要とされる喜び〜人のお手伝いから仕事を始めた私〜
◆【第五話】主婦が独立〜大嫌いだったパンを食べた途端に感動に包まれた〜