![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135545081/rectangle_large_type_2_b2edb3a0999e9a14c639a33ba0b9626e.png?width=1200)
ラジオがある生活
定額サービス
サブスクリプション
あんまり変わらないらしいですが
入院を期にラジオが日常にかかっている生活が当たり前になりました。
デジタルコンテンツも
You Tubeも
ゲームとアニメも
全く興味がない
と言うか続かない
日常生活で束縛されることが嫌いなんです。
ラジオもスマホで聞くことを試しましたが、音がキンキンするし容量がどんどん減るしそこまでして聴きたくないので、窓辺に普通のラジオが置いてあります。
そして
ラジオと言うと深夜ラジオを思い浮かべる人が多いと思いますが、私は1度も聴いたことがありません。
朝ラジオ
昼ラジオ
夜テレビ
昼間は忙しく家事や仕事をしていることがほとんどなので、ラジオがちょうどよいんです。
※具合が悪くて1日2日寝てる時もありますが…
私が聴くラジオは関東ローカルのFMです。
私の部屋は電波がよく入るので、関東ローカルラジオでbayfm以外は全て入ります。
と言っても地元ローカルラジオは聴きません。
かけっぱなしなのでチャンネルを変えることもほぼありません。
ラジオが調子悪くなる何年かごとにチャンネル変えるくらいです。
ラジオの良いところ
○情報が早い
○ながら仕事が出来る
○年齢層関係なく悩みごとがわかる
○共感力と知識がアップする
○当たり障りがなく音楽が入る
私のラジオ好きは育った環境から来ています。
父が近所で大工仕事している時
母が家事をしている時
学校に行く前にご飯を食べている時
いつもラジオが日常にありました。
多分安心材料なんです。
ただ寝る時は付けません。
昼寝をする時はつけますが…
寝る時は寝ることに集中します。
以前
リリー・フランキーのスナックラジオを必ず聴くようにしたら、うなされて気持ち悪い夢を見たので、やっぱり昼間やる番組じゃないんだと思いました。
「うーん、朝はやっぱりユージの爽やかな声が良い」
ラジオ業界も昨年大きな出来事がありました。ピストン西沢さんが引退?したそうです。
それ以前に
菊地成孔のラジオがいつの間にか聴けなくなってしまったことを思い出しました。
今週からは
久しぶりにFM横浜に変えました。
情報が横浜方面から入ります。
ありあけハーバーが食べたくなりました。
そしてなんとなく小泉孝太郎の匂いがぷんぷんします。
「やっぱりローカルだ💦」
占い激戦区ってどこにあるんだろう?
横浜は横浜アリーナしか行ったことがなく、横浜に住んでるアメブロ繋がりの友達は沢山いるけど、やっぱりよくわからない😔
地元に占いの館があることを10年前に知ったけど、沢山占い師さんがブースにいるような館じゃなくてただのオフィスビルの一角なので、知らない人がほとんど
私は自宅サロンが好きで見つけては、リフレクソロジーやアロマトリートメントをやってもらって居ました。
最近とてもよくして頂いたアロマトリートメントサロンがあります。
ここお勧めです
↓↓
こちらからの予約がお勧めです
↓↓