![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123123390/rectangle_large_type_2_2b0958ecf855ca3a446f5623af72ed25.png?width=1200)
第六話 何故やめたのかリーダーたち、なぁ~ぜ、なぁ~ぜ?
第六話 何故やめたのかリーダーたち、なぁ~ぜ、なぁ~ぜ?
沢山のネッワークビジネスが存在し50年前のやり方を続けている
やはりリアルネットワークビジネスに限界を感じている人は多いのかもしれません。ネット集客のビジネスにはかなりの人たちが集まって来ていました。
みんな結果を出したいという思いはあるし、
みんなネット集客に興味があるはず。
そして教えられた通り、SNSでDM(ダイレクトメール)を送ったりしながら
ビジネス展開を行っていました。Webでランディングページを作ったりできることを目指していました。
ネットが学べるとにかく時間と経費かからないのはうれしい・・
この問題が一挙に解決したWeb展開のやり方はとにかく理想的と思ってビジネス展開はしていたのですが、不思議なことに一緒にやっていた仲間が一人また、一人とリーダーだった人がいなくなる事が続いたのです。
Web展開なのでもちろんリアルで会うことではなく、
みんなで会うのはZOOMの中。
情報網はグループLINE。
しかし気がつくとLINEから退会していたり、
トップリーダーから退会させられていたり。
あの人インターネットに精通してるよね・・
それなのに
姿を消していくリーダー、なぁ~ぜ?、なぁ~ぜ?、・・
なぜ個々の良さを伸ばすwebの世界なのにこのようなことが起こるのか。
後で分かったことですが、やり方進め方にトップリーダーの個性というか 思いが少しずれていたのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1701321670215-PpymQbvhAS.png?width=1200)
人間関係が希薄になると言われるWebの世界ですが、トップリーダーの考え方に合わなくなった方々がどんどん離れていってしまうのです。
そういえば
トップリーダーの年令すらどんな経歴を持っておられるか、どんなMLMをされてきたのか 誰も知らなかった。
・・・なぁ~ぜ?、なぁ~ぜ?、・・
自ら言うのは、30年のキャリアがあるというのが売りだった。
トップリーダーは組織の組み換えをした、これってしていいのかなぁ?
メンバーさんに買わないようにと半年後買いなさいと・・組織を変えるのは なぁ~ぜ?、なぁ~ぜ?、
リーダー古株も、いなくなるのは・・なぁ~ぜ?、なぁ~ぜ?・・・
あらゆる疑問が出始めました。
そして私もトップリーダーの考え方には疑問が出始め、具体的にはここでは話しませんが、Webになったとはいえやはり人と人との繋がりは大切な要素であり、ネットワークビジネスにおいては「誰と組むか」が重要な要素なのだと考えさせられた出来事でした。
去ってしまった親しくしていた元リーダーTさんとLINE上では繋がっていましたし話もしていましたが、今何をしているのかはマナーとしてなのか教えてもらえてませんでした。
普通だったら、やっているビジネスがあるのだったら誘うでしょ。
なのにそれが全くない・・そんなそぶりも見せない。でも何かしているはずに違いないと思ってました。
インスタグラムで、別の元リーダーKさんを捜索開始。
さすが今女子に一番人気のSNS。
元リーダーKさん、あっさり発見。
人探しも簡単にWebで出来る時代なのですね〜
なぜ辞めたのかなぁ?
自立してどのように集客しているのか、そして今は何を商材にしているのかが知りたくて、思い切ってDMを送ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701321712872-9jpZ7Bl9oM.png?width=1200)
続きを読む
+・.・+・.・+・.・+・.・+・.・+・.・+・.・+・.・+・.・+・.・+・.・+・.・+
【目次】
■プロローグ・・ようこそ keikoママです
■第一話『華麗なる人生の始まり』
■第二話『霊園事業へ』
■第三話『ネッワークビジネス初めての挑戦と挫折』
■第四話『再びネッワークビジネスとWeb集客』
■第五話『インターネットの活用』
■第六話『離れいったリーダーた なぁ~ぜ。なぁ~ぜ?』
■第七話『これが最後のSNS・インターネット集客』