![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63214419/rectangle_large_type_2_3f3b14ae35a51fffc7a7cd9194417203.jpeg?width=1200)
懐かしむ歌は、いらない・・・
歌い手さんも、年齢を重ねて シニアの領域に入るくらいから、
昔をしみじみ懐かしみ、「色々あったけど、頑張ってきたよねぇ~、
これからは穏やかに、心豊かにくらそうねぇ~」という感じの歌が、
多くなってきますね。
私は、これが苦手。
何だか、現役引退感が漂って、がっかりしてしまいます。
昔を懐かしむのではなく、今の気持ち・これからへの絶望感・期待感を
歌って欲しい。
桑田佳祐さんなんて、現役感が全く薄れませんよね。
常に、今を見つめていて、潔い。
そこが、桑田さんの最大の魅力かなという気がします。
私は、同窓会やクラス会でも、昔を懐かしむのが、苦手でして・・
まぁ、そのために 元同級生が一堂に会するわけなのですが
何だか面はゆいです。
「昔は、こうだったよねぇ」と言われるのも、好きではない。
自慢できるような過去が何一つないということもありますが・・・
懐かしむのは、すべての家事を終えて、一人でお酒でも飲みながらでいいか
なと。
宮本浩次さんの「ハレルヤ」という曲は、そんな私の気分にぴったり。
やっぱ 目指すしかねぇな BABY この先にある世界
やっぱがんばらざるをえまいな。らしく生きていくってだけでも
今だからこそ 追いかけられる夢もあるのさ
信じてみようぜ自分 ゆくしかないからBABY
強くもなく弱くもなく まんまゆけ
戦う俺に もう一丁輝きあれ ハレルヤ
敗れし夢のあの先にゃぁ
ああ 涙じゃぁなく 笑いとともにあれ ハレルヤ
気になる歌詞だけで、これだけあります。
この曲のMV見て、これだ~と思いましたよ!
夢を実現させて 生きていける人は、どれほどいるのか?
でも、人生は続いていく。
過去を悔んだり、懐かしんだりするのではなく、
今、これからを、きっちり生きていこうぜ!というエール。
いいなぁ・・・
こういう考え、私もぼんやり思ってはいたのですが
こんなにはっきり わかりやすく、心に直接届く言葉にできるなんて
宮本さんは やはり凄い!
そして、歌声と同じように、歌詞もあたたかい。
少し、スモークかかっているし・・・
時々、やみくもに頑張っている自分が、滑稽に感じられます。
実りのない努力して、ほんとアホだよなぁと・・・・
でも、くじけない、立ち止まらない。
懐かしまない、後悔しない、根に持たない、
空回りする自分を、笑いとばすくらいでいたい。
めげそうになったら、宮本さんの「ハレルヤ」聴けばいいから。