
[男性の生理のある女性と関わる上での悩み]アンケート結果②
前回のnoteからお伝えしている男性へのアンケート結果。
男性の「生理のある女性と関わる上での悩み」についてのアンケート。
なぜ男性に「生理」の悩みを聞いたのか?
それは、私が生理を楽にする新習慣「経血トレーニング」の具体的なやり方を講習会でお伝えししていくうちに、男性との「生理」について話す機会が増え、実は男性にも「生理」の悩みがあることこに気付いたからです。
アンケート内容の詳細は前回の記事をご覧ください。
前回のnoteで下記の質問結果をお伝えしました。
3|生理中の女性に関することで悩んだ事がありますか?
□ある □ ない
その結果はちょうど半数50%の男性が悩んだことが「ある」と回答されました。

今日はその悩みの詳細をお伝えします。
「ある」と答えた人50名への質問
それはどのような状況で起こった悩みでしたか?
(複数回答可)
□交際中のパートナーと
□家庭内で妻に対して
□会社内で女性に対して
□母親や姉妹に対して
□その他
結果はこちら

「交際中のパートナー」と「家庭内で妻に対して」が圧倒的に多いです。
私個人として気になるのは「会社内で女性に対して」悩んだことがある人が9人、18%もいらっしゃることです。
パートナーや妻に対してでも生理のある女性と接するのはとてもナイーブな問題ですが、会社内の女性となるとさらにナイーブになるでしょう。
会社内の女性がつらそうなのを見て理由を聞いていいのか?
生理でつらいと言われたら、休んでいいと言えばいいのか?
仕事を変わろうかと聞けばいいのか?
どこからがセクハラなんだ?
何が正解なんだ??
と必死で考えているその間が互いに何とも気まずいものに・・・
続いても質問。
「ある」と答えた人50名への質問
どのように解決しようとしましたか?
(複数回答可)
□本人と話し合った
□身近な男性に相談した
□身近な女性に相談した
□専門家に聞いた
□ネットで調べた
□本や雑誌で調べた
□何もしなかった
□その他
結果はこちら

本人と話し合えた方が31名62%いらっしゃるのは素晴らしいことですね!
ネットで調べた人が20人40%と多いのも時代を表していますね。
ここでも私が個人的に気になったのは「専門家に聞いた」が0人なことです。
それもそのはず、そもそも専門家って誰のこと?というくらい男性が「生理」について聞けるところが現状ではないんです。
生理がある女性(12〜50歳)は人口の約20%です。5人に1人は生理がある年代の女性です。
生理のない男性もプライベートでも職場でも生理のある女性と接しながら生活しています。
生理がない男性だからこそわからないこと聞きたいこともあると思います。
女性はもちろんのこと男性にも生理の悩みを聞きに来てもらえる「専門家」になりたいと思いました!
次回はそんな悩める男性は「生理について説明を受けるのは、いつ(いくつの時)が良いと思うか?」の質問の答えをお伝えします。
男性にも読んでもらいたい本、絶賛発売中↓