
生理が楽に変わってきたら。自分にしてあげるちょっとしたこと。
2022年12月に発売された私の初書籍『ふんっする生理』
販売開始と同時にこのnoteでは、本の内容や想いをお伝えしてきました。
いよいよ今日は最終章。第6章「快適な生理のために」についてお伝えします。
第6章|快適な生理のために
・女性の体のリズムは骨盤の開閉にあり
・骨盤を上手に開く準備体操
・生理用品を見直してみよう
・布ナプキンのこと
・使い捨て布ナプキンのススメ
・自分のスタイルで生理用品を選ぼう

生理の悩みはたくさんあります。
・生理痛
・月経前症候群
・夜のつたい漏れ
・ナプキンかぶれ
などなどなど・・・
お腹が痛くなってきたな〜もうすぐ生理だわ…
気分が落ち込むわ〜もう生理がきたよ…
生理が重い方にとっては「生理が始まる」それだけで大変だと思います。
今現在生理が重い方は、まずは本書の第4章を参考に、トイレで経血を出す練習「経血トレーニング」だけ始めてみてくださいね。
単純に生理中はトイレで「ふんっ!」と力むだけ。
2〜3ヶ月後に、「あれ?生理の日数減ったかも?」「あら?夜の経血量減ったかも?」と生理って変わるのかも?楽になるのかも?とちょっと希望を感じたら、トイレで経血を出すことがゲーム感覚で少し楽しくなってきたら、第6章の生理をさらに快適にする方法を試してみてください。
無理に始めるのではなく、生理が楽に変わって、生理の日に気持ちの余裕ができたら、気になったのから始めてみてください。
私が本書で紹介している生理を快適にする方法は、どれもとっても簡単で、すぐにご自宅でできるものばかりです。
「やらないといけない」ことは1つもないです。
まずはふんっする生理を楽しんでくださいね♪
「もっと生理を快適にできるかも!」と自然と思えたら、第6章に進みましょう♪
こちらから購入すると[記入式トイレレポート]付録をプレゼント♪