見出し画像

Gemini!!!

最近、車で移動する時、携帯を使ってハンズフリーでGeminiと会話をするようになりました。これまでは音楽やyoutubeを再生しながら運転することが多かったのですが、ここ数日はGeminiを活用しています。運転をしてどこかへ行くのが好きで、特に少し長い距離をぼ〜っと考え事をしながら運転することが好きでしたが、考えたことをメモに残せなかったり、考えを深めるための言葉のキャッチボールができなかったりで、Geminiとの会話を結構楽しめています。

今年に入ってAIの発展が目覚ましく報道されていますが、どうやら本当に衝撃的なものなのかと少しずつ実感し始めています。昨年くらいから興味本位で日常生活で使い始めました。普段の一人で物事を考える時に調べ物や対話の相手として考えを深めるのにとても便利で、特にすごい印象的だったことは、日本語で話しかければ、日本語で返してくれ、また、英語で話かければ、英語で話し返してくれるところでした。これまで自分が翻訳や通訳の仕事をさせていただいたことがありましたが、精度の高さにびっくりしています。さらに、これならGeminiに日本語や英語で話しかけて、外国語学習も瞬時に積み重ねることができるぞとびっくりしています。

実際のところ、ドイツ語やスペイン語でわかる範囲のフレーズで話しかけても反応してくれました。ただ、まだ、私の学習を積み重ねるほど、私の方で効果的なアプローチの仕方が思いついていませんが。。。でも、たぶん、この疑問自体をAIに尋ねてみれば良いのでしょうね。近々、やってみようと思っています。

昨日は、アート・プロジェクトのアイデアを考えていました。やってみたいプロジェクトをうまくまとめて、先方に出す必要があるので、AIに話しかけたりしながら考えていました。みなさんも実体験があると思いますが、車を運転中やジョギング中など、結構良いアイデアが思いつくと思います。ただ、それを書き留めれない時もあり、後から「なんだったっけ?」というような感じがあると思います。

ただ、昨日は案外、そんな「なんだったけ」を回避できるヒントがありました。このGeminiの活用です。提案書にまとめなきゃな〜と思いつつ、提案書の項目などの要点も的確にまとめてくれ、ログとしてアーカイブも文字で残してくれているので、運転終了後に自分の携帯やデスクトップで見返すこともできます。そこにはGeminiとの一つ一つの対話記録が残っているので、本当に助かります。

ついでにyoutubeでたまたま出会した旅チャンネルを見ていたら、スケジュールやタスク管理に便利なアプリの紹介がされていたので、早速、ダウンロードして使い始めてみました。まだまだ、使い慣れないですが、日頃のスケジュールをまとめるのにとても便利な印象を持ちました。

ただ、同時に本当に色々なコンテンツが作れてしまい、これからのAIの発達によって、ますます多くの人の仕事が奪われるという噂や予想をどのように受け止めたら良いのか分かりません。今は本当に過渡期だと思いますが、今後、ますます良くなっていくことを期待しています!

まだ、あまり使っていないという方は、ぜひChatGPTやGeminiなどを興味本位でいいので使ってみてください。「これから人の仕事はどうなりますか?」とか「人にしかできないことはなんですか?」とか、本当に案外、自分たちの置かれている状況を客観的に見る機会になると思います。

いいなと思ったら応援しよう!

Keijiro Suzuki
ご興味を持ってご一読いただきありがとうございます!さらなる活動のため、応援やご支援よろしくお願いいたします!!