【いだろぐ765】「美点凝視」逆境で輝く考え方。
昨日の朝会では、
うまく行かなかった時の考え方について、
話し合いました。
例えば、
毎日のブログ更新を目標にしていても
何かしらの理由で投稿できなかったり
早起きを習慣にしようと思っていても
時には寝坊してしまうことがあります。
そういった瞬間には、
しばしば自責の念や失望感が
湧いてくることがあります。
■
しかし、そこで大切なのは、
私達の考え方です。
失敗を減点法で捉えてしまうと、
「やっちまった、、、」
「なんでできないのか、、、」
と自己嫌悪に陥ります。
それに対して、
足し算思考で考えると、
失敗を通じて何が学べたか、
挑戦そのものに価値があると捉え、
前向きに考えることができます。
「美点凝視」の姿勢は大切ですね。
最悪の場合でも、
うまくいかなかったことを
「なかったことにする」
という選択肢もあります。
ブログを書いても、
全く「いいね」をいただけないときは、
誰も見ていないと割り切り、
「なかったことにして」
気持ちを切り替えることは
私がよくやっている常套手段です。
この「足し算思考 + なかったことにする」
というアプローチは、
非常に強力なメンタリティだと思いました。
■
昨日は、これまでのやり方が
通用しない壁にもぶつかりました。
最初は「やべぇ。。。」「どうしよう」
という不安や焦りが頭をもたげます。
しかし、よく考えてみると、
これは自分が一皮むける絶好のチャンスです。
成長と変化を促す貴重な機会と捉え、
感謝の心を持って、新たな挑戦に集中しようと思います。
■
アルフレッド・アドラーは、
「人生が困難なものではない。
あなたが人生を困難にしているのだ。
人生は極めてシンプルである」
と言いました。
D・カーネギーは、著書「道は開ける」で
「今日一日を一区切りとして生きよう」
と述べています。
今日一日を全集中で生きる、
美点凝視の姿勢で前を向く。
今日も良い一日にしましょう!