![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80422252/rectangle_large_type_2_414b7609c2dafab981b22550dc0ae56f.jpeg?width=1200)
プロローグ
ママの尖った声が、ぼくの鼓膜をつついた。
寝ぼけまなこで、暗闇に視線を泳がせる。
そうしているうちに、ようやく気がついた。ぼくは眠っていて、ママの声で目が覚めたのだ。
右側にある襖が少し開き、そこから入ってくる四角くて細長い光が、ぼくの布団を照らしていた。
「子どもたちは、どうするんだ?」
荒々しいパパの声が聞こえてくる。
ママとパパは、またケンカをしているようだった。
ぼくは音を立てないようにゆっくりと布団から起き上がり、襖の隙間にそっと右目を押し当ててみた。何が起きているのか、気になったのだ。
眩しい光の先に、ママとパパは居た。
パパは、ごにょごにょと何かを言いながら、居間から出て行こうとするママの左腕を引っ張っている。ママは、その腕を前後に大きく動かして、パパの手を振りほどこうとしていた。
二人とも、鬼の顔だった。
どうして、ママとパパはケンカをするのだろう。その理由を、ぼくは知らない。ひとつだけわかっていることは、ママが怒りながらどこかに行こうとしていることだ。
ぼくは、あれこれ考えながら、ケンカをしている二人をぼんやりと眺めていた。そうしているうちに、ある疑問が湧いてきた。
ぼくが妹とケンカをすると、ママとパパは「ケンカはダメ! なかよくしなさい!」ってすごく怒る。それでもケンカをやめないと、ぼくを叩くこともあった。
なのに、どうして二人は鬼の顔をしながら、こんなふうにケンカをしているのだろう。子どもだけじゃなくて、大人だってケンカはダメなはずだ。
大人だけ、ケンカをしてもいいだなんておかしい。あ、そうだ。ママとパパも怒られたらいい。
ママとパパより大人の人から、怒られたらいいのだ。
そうしたら二人とも「ごめんね」をすることになるし、ケンカは終わるはずだから。
「ガタン」と、何かが何かにぶつかる大きな音が聞こえてきた。ふと我に返り、ぼくはもう一度、襖の隙間に右目を強く押し当ててみる。
左右に目を動かすと、左側に、怒ったキツネみたいな目をしたママを見つけた。
さっきよりも、もっと怖い鬼の顔で、パパを睨みつけている。
ママが小さな声で「ぼそり」とパパに何かを言った。アリさんのヒソヒソ話みたいな声だから、何を言っているのかぜんぜん聞こえない。
ぼくは目を閉じて、じっと耳を澄ませてみた。
ママの声は、泣いていた。
「もう、ムリだから」と泣いていた。
どうしてママは、泣いているのだろう。
泣いているママを見たのは、はじめてだ。
ぼくは、だんだんと腹が立ってきた。
パパがママを泣かせたからだ。
ぼくのパパとはいえ、ぜったいに許せない。いますぐ、ママを助けに行かなくちゃ! 襖を開けようとして、手を伸ばしたそのときだった。
「いまここで、ぼくが襖を開けて出ていったら、きっとパパに怒られる」
そう思ったのだ。
だって、子どもはもう寝ている時間なのに、ぼくが起きていたことがわかれば、きっとパパはすごく怒る。
ぼくは、パパに怒られたくない。怒るとライオンみたいに、とっても怖いからだ。でも、ママを助けたい。どうしよう、どうしよう、どうしよう……。作戦を立てるため、いったん布団に戻ることにした。ママを助けるには、作戦が必要だと思ったのだ。
ほんの少し時間が経ったころ、居間からカチンと音が聞こえてきた。この音は部屋の電気を消す音で、「もう寝るよ」の合図でもある。
ぼくが作戦を練っているうちに、ママとパパは仲直りをしたらしい。二人はもうすぐ、この部屋にやってくるだろう。
ぼくは急いで、寝たふりをすることにした。
いい子は、夜7時から、朝、ママが起きるまで、寝ていなければならないからだ。それができない子どもは、わるい子だ。
ぼくは、ママとパパがほめてくれるような、いい子でいなければならない。いますぐ、寝なくちゃダメなのだ。
でも今日は、すぐに眠れそうになかった。
ママとパパが仲直りしたのは、ほんとうによかったけれど、いつかママがどこか遠くへ行ってしまうような気がしたからだ。そう思うと、なんだか急に悲しくなってきた。
さっきママは、どこに行こうとしていたのだろう。お願いだから、ぼくを置いてどこにも行かないでほしい。
ぼくは頭まで布団をかぶり、うつ伏せになって枕に顔を押しつけた。
早く涙が止まるように、強く、強く、押しつけた。
ここから先は
【短編小説 第一部】ずっと、いっしょ。
五歳の亮子が、十三歳になるまでの成長過程を描いた家族小説。突然、現れた親父ギャグ好きな「ゾウさん(ハイアーセルフ)」とともに、自身の性的違…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは、作家としての活動費に使わせていただきます。