初心者がゲームを上達するまでの過程を見た話
こんにちは、keihです。
魚群の企画にはいつも楽しませてもらっています。今回の企画「闘魚」では、ダブルバトル初心者の、ちょもすさんとなるおさんが真剣勝負をするもので、これまでの企画と比べても自分に刺さる内容でした。
ちょもすさんがAPEXでダイヤになるまでの企画も面白かったので、一定期間内に達成困難な目標をこの人だったら達成してくれるんじゃないか?という企画が面白いのかもしれません。
対戦内容はもちろん面白く、いつものTOPANGA企画っぽい演出もとても良かったですが、それ以上にちょもすさんが配信でダブルバトルを上達する過程を見せてくれたことで、対戦自体も楽しめた感じがします。
私自身は、ポケモンはシングルバトルをちょっとかじった程度で、「なんでもあり」の「ダブルバトル」はまったく知らなかったのですが、配信を見ることで、何も分からないところから分かった気になれたのが大きな要因だと思います。これからもちょもすさんの無理難題を見たいなと思いました。
初心者が上達する過程
冒頭で引用したnoteとちょもすさんの配信が、初心者がどうやったら最速でゲームを上手くなれるか?を示しており、かなり参考になりました。時間のある方は、ちょもすさんの配信を1日目から順番に見ていくことで、上達する過程を垣間見ることができます。
ざっくり私の感覚では、以下の手順です。
その道の先駆者に聞く
聞いた内容を基に、プレイ方針を決める
プレイする時間を増やしてゲームを理解する
なんとなく仕事みたいなのですが、大なり小なり無理のある期間で上達しようとするとこの手順に落ち着くのだと思いました。
その道の先駆者に聞く
自分で考えて上達していくのが面白いのは言うまでのないですが、自分に知識がない状態から、最速で上達するためには人に聞くのが間違いないです。一方で、聞く相手を間違えると上達が遠のく可能性もあるので、なるべく適切なコメントをくれる人を選んで聞く必要があるというのが難しいかもしれません。最近では有名プレイヤーが配信していたり、Twitterやマシュマロで質問に答えてもらいやすい環境になっているとは思います。
聞いた内容を基に、プレイ方針を決める
先駆者に聞いたことから、自分なりの方針を決めます。どんなに良いアドバイスでも、自分に合っていない可能性はあるので、「自分で」どのようにプレイするか決めることが重要と思います。例えば、「最初にスイクンを捕まえてストーリーを効率的に攻略することで、その後の対戦にかける時間を増やす」であったり、「先にレンタルパーティで強そうなパーティを使って育てるポケモンを決める」であったりします。
プレイする時間を増やしてゲームを理解する
最後は身も蓋もないですが、結局のところプレイ時間を増やすしかないということです。どんなゲームにも様々な戦術がある以上、分からん殺しされるのは致し方なく、やられて覚えるのが手っ取り早いですし、自分で戦術を試してみる意味でも時間は必要です。
座学で覚える方が効率的なゲームもありますが、何も分からないところで座学しても理解できないことが多いので、まずはプレイ時間を延ばしてゲームの勝ち方やルールを覚えてから座学を挟むことで、上達の速度を上げられると思います。
終わりに
個人的にはDCGをよくプレイしているのですが、新カードが出て環境が変わったときの取り組み方と、新しく始めたゲームを最速で上達するための取り組み方が非常に近いと思いました。
ゲームに限らず何かを上達する過程は、上達している本人が面白いのはもちろん、その過程を見ている人も楽しめるので、配信コンテンツとしてはかなり面白いなと思いました。第2回「闘魚」待ってます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?