マガジンのカバー画像

福沢諭吉の教育論考から考える

26
大学時代に福沢諭吉の政治思想を学んでいました。それもあって福沢諭吉の教育論に興味がありました。彼が残した教育に関する論説を要約して紹介するとともに、現代の教員の視点からそれを読ん…
運営しているクリエイター

#学問

福沢諭吉「中津留別の書」後半~日本の独立のため洋学を学ぶべし

こんばんは 子ども(3か月)の脂漏性湿疹がひどいのと、お食い初め前で何かと忙しく、ちょっと…

福沢諭吉「経世の学亦講究す可し」~政治経済学で見識を養う

今回紹介するのは明治15年2月慶應義塾で論じた演説「経世の学亦講究す可し」です。前回紹介し…

福沢諭吉「物理学の要用」~自然科学を学ぶことの大切さ

こんにちは!! 今回紹介する「物理学の要用」はもともとは福沢の演説で、1882年3月22日の『…

福沢諭吉「慶應義塾学生諸氏に告ぐ」~学問の目的と実学の重要性

こんにちは 今回紹介するのは明治19年に塾生に向けて行った演説です。 現代とは違い、高等教育…

学問をススメすぎない福沢諭吉「学問に凝る勿(なか)れ」から考える

こんにちは 今回も小川原正道慶大教授編『独立のすすめ 福沢諭吉演説集』から福沢の演説を紹…