![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122113889/rectangle_large_type_2_1a1699c24b13500d5b8e52ce44bcd136.jpeg?width=1200)
もう一度、月虹に想う・・・心象風景のエチュード
以前は、まったく自分も知らなかった「月虹」
月虹(げっこう)は、夜間に月の光が水滴に屈折・反射して現れる虹です。
月虹は光が弱いため白く見えます。古くから「幸せを招く」「最高の祝福を意味する」「大きな変化の前触れ」と言い伝えられています。ハワイでは「ムーンボウ」と呼ばれ、見ると幸せになる、また願いが叶うといわれています。
白く見えるので別名「白虹」とも呼ばれて
月は満月に近くて、その反対側の地平線付近は暗くないと
出ないそうです。
そんな風景を以前にイラストにしてみましたが
今回はきちんと絵にして描きました。
日本では石垣島で見られるかもとの事です。
今の身体じゃ行けないけれど
想像するだけでも幻想的で良いですよね。
そしてまもなく14時半。
noterの紫陽花さんが歌を詠んでくださって
書までしたためて頂けたので
TOP絵は合作と言う事で、朝版から変更しました。
紫陽花さん、ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1700308126006-jfsWnRroX6.jpg?width=1200)
(夜の虹)
ということで、自分にしては今日はダークな絵。
やはり少し寂しいわけで
一足飛びに春まで飛んでもう一枚。おまけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700308220396-vdFSSx11ZL.jpg?width=1200)
(春の待ち遠しさ)
ちなみに鹿は
noterの鹿の奈良公園さんの鹿写真が好きで
いつも拝見しているので、そちらから想像して描きました。
鹿とさくらと菜の花。春でしょ。
鹿の奈良公園さん。勝手にリンクすみません。
いつも楽しみにさせて頂いています。