![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154239044/rectangle_large_type_2_72a7aadab2f0dc7e299befadda39f6c3.png?width=1200)
【自分が創った世界に生きている】
昨日
自分の中に
ジャッジがなければ
ジャッジされる
という概念はない
ということを書きました。
ジャッジされるのが怖い
ということは
自分自身が
ジャッジしているんです。
ジャッジする
という概念があるから
ジャッジされることが怖い
と感じるんです。
例えば
良い・悪い
正しい・間違っている
好き・嫌い
というジャッジ。
何を持って
良い・悪い
正しい・間違っている
好き・嫌い
と判断しているんでしょう?
その
良い・悪い
正しい・間違っている
好き・嫌い
の基準はなんでしょう?
その基準って
自分がそう思っているだけ
ですよね。
もちろん
社会的なルールや基準は
あります。
でも
そう言われて育ったから
とか
そう教育されてきたから
という
根拠のない基準であることが
多かったりします。
ジャッジするのが悪い
ということではありません。
そのジャッジの根拠って
なんでしょう?
赤ちゃんは
ジャッジする
という概念を持っていません。
基準がないからです。
あるとすれば
快・不快
です。
それすらも
後天的に得た感覚ですけどね。
わたしたちは
経験を積み重ねることで
蓄積されたデータから
基準を創っています。
過去のものなんですよ。
今のわたしが
それに従わなければならない
ということはないんです。
なんですけど、
いちいち毎回
思考して判断するのは
大変なので
過去のデータを基準にして
自動的に反応しているんです。
ただ
自動的に反応しているだけ
ですよ。
自分が創った世界に生きている
それだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726275787-tgVS5Lh3ZOr16AcX7bndqIQP.png?width=1200)
これはね、
どの段階でその反応が起こるか
が分かれば
その自動反応をやめることが
できるかもしれません。
それでもやめられないなら、
めちゃめちゃ
メリットが大きいのかも。
やめない理由が分かれば
無理にやめる必要は
なくなります。
この辺りを深堀りして
自己理解が進んでいくと
生きづらさも
薄らぐと思います。
こうやって
毎日書いていますが
わたしが書いていることが
正しい
ということではないです。
わたしはこう解釈している
というだけです。
明日になったら
変わるかもしれません。
変わったら
変わったでいいんです。
それが流れですから。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥
あなたは、どんなことを感じましたか?
感じたことや気づいたことを、
コメント、メッセージくださると嬉しいです(´-`)
(お返事書きます♥)
同じ内容を毎朝7時にメルマガで配信しています。
⇩
https://www.reservestock.jp/subscribe/212495
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥
継続を力にする9Daysメールレッスン
https://www.reservestock.jp/subscribe/244747
継続するコツ、無料でお送りしています。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥
7年以上、毎朝漢字カードを1枚引いて感じたことを言語化しています。
言語化で自己理解、進めてみませんか?
instagramのストーリーズ、Facebook、公式LINEのVOOMでシェアしています。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥
ご提供中のセッションはこちらです。
https://resast.jp/pc_reserves_v2/courses/33353