
ノートのレイアウトづくりは自分とのおしゃべり
365デイズノートを使い始めてから1年以上。
A5サイズに薄いグリッド線が入っているだけの自由度の高いノートですが、私が予想外にハマったのは「好きなレイアウトを作れる」ことでした♡


カレンダーを貼ったり、手で書いた方が早い24時間をわざわざスタンプで押したり、横線をローラースタンプで点線にしたり、カレンダーの色調に合わせて色を考えたり、、、市販の手帳を使っている時には必要のなかったひと手間ですが、創作意欲が満たされる儀式でもあります。
レイアウトを作っている時と、作ったレイアウトに言葉を書いている時は、別の自分がいて、二人でおしゃべりしています。「どんなことを書きたい?」「どんな項目があれば理想の未来につながりそう?」「小さな出来事を大切にするには?」…そんなことを考えながらレイアウトを作っていたり、「これ、使いづらい」「スペースもっと欲しい」「円スケジュール楽しいなぁ」と思いながら文字を書いていたり。
二人であーだこーだと相談しながら、レイアウトも少しずつ変化していく。
掴んだ感覚を言葉にすることが苦手な私にとって、自分に寄り添ってくれるレイアウトを作ることはとても大切な言語化の第一歩です。