見出し画像

あきらめない!

おはようございます。
しばらくぶりに投稿いたします。

『必ず光は指す』
もがき苦しみ、あがいていると誰かが助けの手を差し伸べてくれる。

2023年は私にとって、良くも悪くも忘れられない一年になりました。

まともに教えないぼったくりコンサル、欺まがいの情報商材を自分の誤った判断で契約して大切な家族を悲しませる経験をしました。

今回は書きたいテーマが違うため、内容は伏せますが、自分にかけた保険金で補填したいと愚かな考えではじめて首をつって死のうと本気で考えました。(汗)

一ヶ月近く、誰とも関わりたくなく、それでも関わらないと生きていけない現実。

ギャップや葛藤に悩み苦しみました。

どうにもならない現実、まさに八方塞がり。(汗)

変えることが出来ない過去の過ち。

もがいて、悪あがきをしてもどうにもならない現実に心が折れかけました。

仕事以外はなんも手につかず、疲弊していく心身に嫌になって生きることを諦めて投げ出せたらどんなに楽かと思いました。

そんな自分を何も言わず、支えてくれた妻には頭があがりません。

ここで逃げ出す前に自分はやるべきこと、幸せにしたい人を幸せにしたのか?

自問自答をしました。
(約1ヶ月くらいだったと記憶してます。)
 → 短いってツッコミは無しで。笑

「誰かの役に立ちたい。」

心から想うようなり、少しずつ前を向くことが出来るようになりました。

ときに本気で叱り、一緒に苦しみを共有し、一緒に涙を流してくれる家族の存在。

顔を合わせば笑顔で笑い合える少し頼りないが、誰からも慕われる友。

合えば語り合える兄貴的存在の二人の人生の先輩方。

常に自分の先を歩み続ける尊敬出来る二人の友。

他に書きれないくらい、自分を大切に想い、叱咤激励をしてくれる人生の諸先輩方。

最近、地球環境問題に真剣に向き合う会社の経営者の方の元、在り方や生き方を学んでおります。

冒頭、いろいろ書きましたが諦めず、投げ出さず、前を向いて目線を上に向けたら、光は必ず差し込む。

鳥の鳴き声や川の流れ、日々、通勤で使う電車。
日常にあふれる音や綺麗な景色に生きている、自分の人生を歩んでいると感じました。

諦めて投げ出す前に出来ることを探して地道に取り組む。

安易に何かに飛びつくのではなく、信頼できる先輩、一番近くで支えてくれる妻、どんな時でも自分を信じてくれる家族に相談しながら、人生の選択をします。

王貞治さんの有名な言葉に
「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。」
にもあるように結果が出るまで焦らず、自分らしく歩み続けます。

拙い文章ですが、最後まで閲覧頂きありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!

AI写真集販売@けいくまさん
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!