
歯科医師が自分で自分にホワイトニングしてみて感じたこと
こんにちは。銀座のホワイトニングに特化した歯科医院「おさるの木ホワイトデンタルクリニック」院長の多田です。
今回は数分あれば読み切れる、気軽な内容で記事を書いてみました。
また「ホワイトニングやってみたいけど、どんなホワイトニングが良いのかな」、そんなお悩みを抱えてらっしゃる皆様のご参考になれば幸いです。
以下、記事本文となっておりますので是非読んでみて下さいね😊
先日久しぶりに自分で自分の歯のホワイトニングを行いました。
まず歯科医師でホワイトニングしている人の場合、どのようなホワイトニングで白さをキープしているのかご紹介しますね。
知り合いの歯科医院または自分の歯科医院で、歯科医師もしくは歯科衛生士の国家資格保有者にホワイトニングしてもらう。
専用のトレーと薬剤を用いてホームホワイトニングを行う。
自分の歯科医院にて患者さんに行なっているホワイトニングを自分自身で行う。(補足:「自分で行う」という点では「セルフホワイトニング」ですが、市場に溢れているセルフホワイトニング店と異なりきちんとした医薬品を使っているのでセルフホワイトニングとは異なります)
の大きく3つの方法があります。
私の場合、普段は1. もしくは2. の方法で自分の歯の白さを維持しています。
ただ今回はホワイトニング技術研鑽の意味もあり3. の方法で、自分自身でメンテナンスホワイトニングを行いました😊
思った事/気づいた事
チェアーはなるべくフラットが楽。
香り/音楽が心地良いと癒される。
タオルや毛布等肌に触れるもの大事。
うがい台、遠いな。
etc.
今後の改善に繋げるべき点もいくつか見つけられました。
ですが、一言で感想を言うと、
「難しい!!」
これに尽きます😅
自分でホワイトニングするのって本当に難しいです。
確かにホワイトニングに特化した歯科医院の院長なので細かいところまで気になってしまうというのはあります。
ただ気になるところに薬剤塗布出来なければ勿体ないですよね。
また歯茎や歯肉、唇の内側などに誤って薬剤をつけないように塗布するのもとっても難しいです。
薬剤を丁寧に隅々まで塗布する
且つ安全に適切な時間内で塗布する
これは歯科医師の私でも自分自身で行うのは非常に難しいと感じました。
またその他にもホワイトニング用照射ライトを最適な距離に自分でセットするのも大変でした。
あくまで個人の感想になりますが、私の場合、
少ない来院回数
きちんと白くなる
国家資格を持った人に施術してもらう
がベストだと感じました。
1回当たりの価格は高いかもしれません。
ただ希望の白さまでにかかる費用や時間などを考えると歯科医院を選べば一概に「高い」とは言えないですし、何より手間等のストレスが少ないのも魅力です。
また最近「歯科医院提携の医療ホワイトニングをセルフで行うお店」というのもよく見かけます。
歯科医師が事前にオンライン診察してからホームホワイトニングに用いる薬剤に近いタイプの薬剤でセルフホワイトニングするというものです。
こちらの場合薬剤にはホワイトニング効果はあるけれど、効果の実感まで来院/施術回数を高頻度で重ねる必要があります。
またセルフで行うので、セルフならではの技術的な難しさ、ストレスはどうしても出てきてしまいます。
「ホワイトニング」と言っても沢山あって迷ってしまう事もあるかと思います。
けれど沢山の選択肢から選べるのも楽しみのひとつですよね😊
自分にぴったりのホワイトニング、見つけてみて下さいね。