
仲間を勝たせる
どうも、まっすーです!
3月もあっという間に後半戦ですね!
今回は「仲間を勝たせる」というテーマで書いていきます。
GPSウォーキングin大阪
さて、3/18は、世界に1人しかいない
GPSランナーを職業にしている志水さんのGPSウォーキングイベントに参加してきました。
今回のイベントは、
5月中旬からスタートする台湾一周プロジェクトの一環です。
簡単に言うと、
東京、仙台、大阪と、台湾で一文字ずつ
「LOVE」の文字を描くという企画です。
僕は、
先々週の浅草に引き続き、日本ラストの「E」に参加!
すでにご存知の方も多いと思いますが、
台湾一周は、僕はカメラマンとして
1ヶ月間、志水さんと台湾を周ります。
ということで、
国内イベントでも
撮影のお手伝いをさせていただきました!

今回は約5キロを、歩くイベントで、
所々で、動画を撮ったり、写真を撮ったり。
今後の活動で必要になってくるであろう、
素材を撮り溜めています。
僕自身、台湾プロジェクトのカメラマンではありますが、
「普通のイベントのカメラマン」という立ち位置ではなく、
イベントもお客さん側としても楽しみたいので、メリハリをつけながら、参加しました。
今現在、台湾プロジェクトで、
クラウドファンディングを行っており、
そのお金の一部は、志水さんだけでなく、
僕の宿泊費などにも充てられます。
つまり、クラファンを支援する人は、
志水さんを応援しつつも
1ヶ月同行する、まっすーがどんな人なのか?
は気になると思っています。
僕自身、これまでにクラファンを何度も支援していますが、
会ったこともない人の支援をしようとは思いません。
支援する側も、支援される側も経験しているからこそ、
このプロジェクトを応援したり、支援する予定の方達に
まっすーを知ってもらう必要が、
少なからずあると思っています。
だからこそ、
今回のイベントでも全員とお話をさせていただきました。
仲間を勝たせる
よく言われていることですが、
「仲間を勝たせる」という話があります。
志水さんの今回のプロジェクトは、
日本だけでなく、世界に発信していくものです。
台湾一周、1100㎞を毎日フルマラソンするという、
前代未聞のプロジェクトですが、
それを1番近くで見られることに僕自身、価値を感じてます。
そして、完走できるか、できないかは、
実際に走ってみなければ分かりませんが、
このプロジェクトで、リーダーである志水さんの活動は、
何よりも重要ですが、
その台湾での軌跡を記録するカメラマンも、
めちゃくちゃ重要な役割を担っています。
今回、クラファンで、
1日スポンサー権というものをリリースしていますが、
走る前に「〇〇さんありがとう!」の動画を配信する予定です。
お話するのは、僕ではありませんが、
撮影の準備は、まっすーの役割です。
そして、その志水さんの配信を
沢山の人が楽しみにしています。
この日本でのイベントで、
本当に多くの方から配信を期待している声を聞きます。
責任は重大です。
そして、
この台湾プロジェクトの一環で、
GPSウォークイベントに参加された方には、
今回のコンセプトである「乾杯」として、
枡ブランド「FOMUS」と
GPSランナーのコラボ枡をプレゼントしています!

この枡も販売はしていないので、
ある意味、めちゃくちゃレアであり、
参加してくれた方々に喜んでもらっています。
人と人が繋がるキッカケになれる、
「コミュニケーションツール」としての「枡」は、
僕らFOMUSの特権です。
僕の持っている、スキル、ブランド、知識、時間、
それらを、志水さんに惜しみなく提供するのも、
心から志水さんには上手くいって欲しいという想いがあるからです。
がっつり絡むのは、
この台湾プロジェクトが初ですが、
これまで、沢山の関西のイベントに参加させていただき、
たくさんの面白い人達と繋がることが出来ました。
僕は関東の人なので、
最初は全然関西に知り合いはいませんでしたが、
イベントに参加するにつれて、つながりがどんどん拡がり、
僕自身の活動の幅も拡がりました。
この体験や経験は、お金では買えないものです。

このような体験や経験を提供できる環境を作れる人は、
そう多くはありません。
僕自身、自分でイベントを開催しているから分かります。
台湾プロジェクトを通じて、
志水さんがさらに羽ばたけるように、
僕ができることは全部やります。
結果的に、それが僕自身のレベルアップにも繋がりますし、
普通に生きていたら経験できないことが経験できます。
仲間を圧倒的に勝たせることを「give」と軽く聞こえてしまいますが、僕の周りの人は、みんな挑戦していたり、
その挑戦を応援する文化がある人達ばかりなので、
こんなに最高な環境はありません!!
ということで、
台湾一周まで、あと2ヶ月きりました!!
引き続き、応援よろしくお願いします!!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?