【JIN「Running Wild」のSpotify動向を追う】…11月23日付イマオトについて
CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」はSpotifyでも上昇していますが、そのSpotifyの動向を日々チェックする者として、JIN「Running Wild」の状況が気になっています。
Jin's "Running Wild" 7th Day Top Spotify Charts (November 21, 2024)
— Spotify Stats (@StatsSpotify) November 22, 2024
Jin's first song to receive over 5M streams on the Global Chart in a single day pic.twitter.com/9bPZ1bqWM2
Jin's "Running Wild" is now the song with the 4th largest daily stream peak on the Japan Spotify Chart, with 520,002 streams on November 21, 2024
— Spotify Stats (@StatsSpotify) November 22, 2024
Largest daily stream peaks in Japan: pic.twitter.com/rb6IXHNSxk
今回はこの記録について、Xに記した内容を転載します。しばらくの間、動向を注視していきます。
#JIN「#RunningWild」の伸びは11月19日付以降、世界各地のSpotifyデイリーチャートで伸びています。このことについては昨日も紹介しています。https://t.co/Y5zDvp0sSg https://t.co/k2akEov2KL
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024
#JIN「#RunningWild」は日本においてSpotifyで伸びている一方、他のサブスクサービスにおけるこの時間の動向をみるとLINE MUSICで7位の一方、Apple Musicでは100位未満となっています。サブスクサービス間で順位に乖離が際立つ状態です。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024
自分は基本的に金曜のブログ #イマオト にてこのような表を掲載しています。#JIN「#RunningWild」の動きは同じ #BTS のメンバーによる #JIMIN「#Who」を想起させます。「Who」もSpotifyと他のサブスクサービスとで乖離があり、そのSpotifyではヒットが継続している状況です。 pic.twitter.com/KXB9V6jmN3
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024
#JIMIN「#Who」と #JIN「#RunningWild」は、アルバムのリード曲であること、多数のリミックス版が用意されたこと、リミックスの用意がリリース5日目であること、リミックスの一部を付帯する形でアルバムのデラックスエディションをリリースしていることが共通しています。https://t.co/CVXk3f8wBR
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024
また #BTS 公式側が #JIMIN、#JIN 双方のリスニングパーティーをStationheadにて開催していることも共通です。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024
リリース4日目から5日目にかけて、「#Who」は179,737→334,029回、「#RunningWild」は165,828→261,323回再生と大きく上昇しています。
#JIMIN「#Who」、そして #JIN「#RunningWild」における急上昇についてはファンダムの貢献、リミックスの合算(この点は@Spotifyや@SpotifyJPがチャートポリシーを明確化することを望みます)が挙げられますが、「Who」の前例、「Running Wild」の上昇を踏まえ今後も同種の動きが出てくるかもしれません。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024
.@Spotifyや@SpotifyJP側にはチャートポリシー(集計方法)の明確化を願うと共に、以前別の曲で不自然な動きがみられたことを踏まえ(https://t.co/kiRUoTcAHa参照)、Spotify側がきちんと監視することを願います。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024
また音楽チャート管理者側には、今後このような可能性が出てくること、また近年目立ってきたStationhead効果(とそれによる他サービスとの乖離)も視野に、Spotifyの再生回数に係数処理を施すことを検討することを願います。そのような検討が、Spotify側の監視姿勢を意識付ける契機にもなるはずです。
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024
最後に。チャートの受け手である私たちは、動向を広く確認することを勧めます。#イマオト では金曜に”CHART insightからヒットを読む”カテゴリーのブログエントリーを用意しています。Spotify、Apple MusicおよびLINE MUSICの順位に乖離がないかを読むことが必要です。https://t.co/rbiLJmdJxK
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024
ちなみに #JIN「#RunningWild」はLINE MUSIC再生キャンペーンを11月24日まで実施しています。ゆえにこの企画終了後、同サービスでの動向を注視する必要があります。https://t.co/jMX6iJZ1vy
— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ経験者) (@Kei_radio) November 22, 2024