見出し画像

三体2 黒暗森林 & 三体3 死神永生 - 感想・引用

著者プロフィール: 劉 慈欣
劉慈欣(りゅう じきん、リウ・ツーシン、1963年6月23日 - )は、中華人民共和国のSF作家。北京で生まれ、3歳の時に山西省の炭鉱の町、陽泉に移り住んだ。本業はエンジニアで、発電所のコンピュータ管理を担当している。
中学生のころから創作を開始。1999年、中国のSF雑誌『科幻世界(中国語版)』でデビュー。その後、銀河賞に連続して入選。2010年、第1回中国星雲賞(世界華人SF協会主催)で作家賞を受賞(韓松と同時受賞)。2015年、アジア人初のヒューゴー賞受賞者となった。

劉慈欣 - Wikipedia

今回の記事は、中国人作家によるSF小説です。Netflixでも実写化され、多くの反響を得ました。著者である劉 慈欣はアジア人初のヒューゴー賞受賞者となっています。物理学の三体問題から発し、大きなスケールの問題を扱っており、面白い小説だと思いました。

この記事では、本の要約をするのではなく、輪読会を行うにあたり、私が読んだ感想や本からの学び、一部引用を紹介するものです。輪読会用のメモなので、一般的な記事のようにきちんと整理されているわけではないのでご了承ください。


感想

三体2 黒暗森林 上

  • 面壁者のうち2人が死ぬ

    • タイラーはフォン・ノイ・マンに計画をバラされる。

      • その後自殺。

    • ヘインズは精神印章。

  • 面壁計画の2つが明かされる。

    • 水星に核爆弾。

    • 太陽系の惑星をすべて

  • 羅輯

    • 面壁者のうち4人目。

    • 個人的に会いたい人を探してもらうため、面壁者の権限を探す。

    • 理想の女性に会い、結婚し、子供ができる。

  • 面壁者のうち2人が冬眠する。


三体2 黒暗森林 下 & 三体3 死神永生 上下

  • スケールが大きい物語だった。

  • 最初の段階だと、まさか地球文明も三体文明も滅ぶとは思っていなかった。

  • 物語に出てくるアイデアが新鮮で、科学技術が発展していくと確かにこうなっていくのかな?と思わせられるものばかりで、興味深かった。

    • 普段全然考えることがない世界を見ることができた。

    • 光速を下げる。

    • 曲折ドライブ。

    • 次元を下げる。

    • 惑星の裏側に隠れて、太陽の爆発から守る。

  • 全体を通して、あまり共感ができる物語ではなかったかなと。

    • あまりSF小説って、共感とかを求める作品ではないのかもだけど。

    • 何というか、この小説の中の登場人物、誰に対しても、自分が同じ状況だったらこの人みたいに行動したいという人間力を感じられる人がいなかった。

    • ルオジーの奇想天外な発想と行動とかは見る分には面白かった。

  • やっぱり人は争いを止めることができないんだなと。

    • 何というか、物語全体を通して、何人でも良いけど、人類の誰かが生き残ってくれれば良いみたいな思想があっても良いのかなと。登場人物にそういう人がいないからかもだけど。

      • 究極的な状況に置かれたら、そういう生き方・死に方を選ぶ人が実際には多いと思う。

      • 最終的に程心と学者は生き残るけど、結果として生き残っているだけ。

      • 日本人とかがこういうSFを書くとそういう要素が入ってくると思うけど、国柄的なところもあるのかなと。

      • 死に対する哲学みたいなのは感じ取れない。宇宙のスケールの大きさからすると、個人の死が小さなものなので、敢えてそうしているのかもだけど。

    • 最初、三体世界と戦うことになって、地球がまとまるのかなと思ってたけど、宇宙軍艦で逃げ出すやつがあれば追っかけて処刑する。

    • 2次元世界に崩壊するとなった時も、自分が助かるんだみたいな我先に行く姿勢が見て取れる。

  • 宇宙社会学

    • 考えたことなかったし、これが合ってるかどうかもわからないけど、2つの公理から導かれる文明の行動というのは面白かった。

      • 自分の文明が生き残りたい。

      • 未知の文明は破滅させる。

    • 文明間でコミュニケーションが取れないと、こうなるのかなとも思った。

この記事で掲載した引用は、Glaspの機能を使ってエクスポートしています。Kindleのハイライトをエクスポートすることに興味がある方は、以下の記事をご覧ください。

また、この本のトップハイライトは以下のリンクよりご覧ください。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集