
問題解決とは、ギャップを埋める解決策をつくること
問題解決を簡単にいうと
「理想の姿」と「現状」の間のギャップを明らかにする
そのギャップを埋める解決策をつくる
となります。
コンサルでは「問題解決」を4ステップで行っています。
問題の設定
問題の分析
アイデアづくり
アイデアの評価
それぞれのステップを簡単にご紹介します。
1.問題の設定
本当に解決すべき問題は何かを見定めます
思わぬ気づきが得られます
問題の原因は1つとは限りません
2.問題の分析
「理想の姿」と「現状」の間のギャップを見つけます
深く分析すると楽しいです
でも、ハマりすぎると時間が取られます
3.アイデアづくり
ギャップを埋める解決アイデアを考えます
多くのアイデアを考えます(まずは質より量です)
発明原理をうまく使えば、アイデアがドンドン出ます
4.アイデアの評価
得られたアイデアを整理して鳥瞰します
そして良いアイデアを選びます
アイデアの組み合わせも考えます(量から質につなげます)
みんなでワイワイ盛り上がるほど、良い結果につながります
以上の4ステップで、問題の解決策をつくります。
シリーズ記事
次回の記事