初めまして💐✨〜自己紹介〜
初めまして!
keiです。
私のnoteをご覧いただきありがとうございます。
当記事ではみなさんに私のことを知っていただくために、簡単に自己紹介させていただきたいと思います。
プロフィール
keiの概要
・名前 kei(けい)
・年齢 1985年生まれ
・家族構成 夫・私・長女・次女
・趣味 クラシックピアノ
不妊治療歴
・1人め出産まで2015年~2020年
・2人め2021年 計約6年
タイミング法、人工授精、体外受精、顕微受精の経験、流産、死産(19W)あり。2人の娘はタクロリムスを妊娠後期まで服用し無事出産。
介護経験歴
2015〜2019年まで、認知症の義父と同居。
義父の介護度は要介護1から3へ。
当時の状況とその後の影響
私が不妊治療を始めた頃、認知症の義父と同居をしていました。
当時の私は20代後半。
周りは結婚してはすぐ子供を授かり、育児をしている子も多くいました。
「なんで私は育児ではなく介護をしているの?」
あの頃はそればかり考えていました。
やっと妊娠できたと思っても流産。次こそは大丈夫、安定期まできたと思ったらお腹の中で赤ちゃんが亡くなってしまった。
産声のない出産は言葉では言い表せないものでした。
介護や辛い体験が重なり、聴覚過敏になりました。
他の人が聞こえない音が聞こえるようになりました。
現在は回復してきていますが、ふとした時に過敏に反応してしまうことがあります。
現在
現在はコーチングやセラピー、心理学を学び、自分を整えるワークを日常生活で実践しています。
noteに書きたいこと
・不妊治療や流産の経験
・介護の経験
・これらの辛い経験をどう乗り越えてきたか
・コーチングやセラピーで学んだこと
自分がこれまで生きてきた中で、困難や辛い経験を乗り越えたというレジリエンスを形として残したいです。
それを心の宝として自分の中に持っておきたいと思います。
まとめと皆様へ⭐️
私は無事に元気な赤ちゃんを生むまで、沢山の壁に打ち当たり、どん底に突き落とされました。それでも乗り越えてきたからこそ「今」がある。
あの頃の経験は私にとって必要なものだったんだと思います。
noteにこれから書き起こしていきたいなぁと思っています。
ゆっくりペースになると思いますが、宜しくお願い致します。