自分と向き合い、種を見つけてみた
おはようございます。市山です。
30分チャレンジを発動します。
セミナーの中で、
「コンセプトは、眠っている」と
おっしゃっていました。
外から学んで作るものでは無いようです。
自分と向き合い、好きなことや才能を認め、
表に出して育てていくもの。
コンセプトとは本来、すでにある。
気づいていないだけ、らしいです。
今日は改めて、私の中に眠っている
好きや才能の種。
箇条書きで掘り起こしてみます。
note発信
文章
勉強
読書
アイデア思考
悩み相談
教えること
ボールスポーツ
ヨガ
自炊
レースゲーム
モータースポーツ
ランニング
ひとまずは、こんなところでしょうか。
やってみて、過去に好きだったものを含めて
たくさんの種があると感じました。
興味津々で、多趣味。
新しいことへの抵抗感が低く、
色んなことをやっているんだなと思います。
同時に、
エネルギーが分散している気がしました。
今まで、何かを極めるまで続けたことは
ありませんでした。
広く浅い、自分。
飽きっぽくて冷めやすい、自分。
いつしか、本当に好きなことが
わからなくなっていたと思います。
実際、本当に好きなことは、
まだわかっていません。
ただひとつ、決めていることがあります。
「noteでの発信」
3ヶ月前から本格的に始めたnoteだけは、
続けていきます。
noteとの掛け合わせ。
好きなこと
感じたこと
やってみたこと
思ったこと
考えたこと
調べたこと
やってみたいこと
これらをnoteと掛け合わせて、
発信を続けていきたいです。
改めて、「note特化型」にシフトして、
noteを育てていきます。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
あなたが育てたいものは、ありますか?