前例を作ったあとに広がる未来

おはようございます。市山です。

発信コミュニティにて新設された掲示板。

記事の共有や宣伝、
できたことの報告などは見かけます。

しかし、「やってみませんか?」という
お誘いは、まだありません。

それじゃあ、やってみようか。

以前から暖めていた
話す勇気発動プロジェクト」を、
思い切って提案してみました。

すると、

  • 「やってみたい!」

  • 「興味がある」

メンバーさんから声が上がり、
話し合いができる人数まで
集まりました。

提案してから、1日〜2日の出来事です。

ものすごい速度で進んでいる感覚があります。

正直にいうと、
1週間はかかるだろうなと
思っていました。

集まらない場合は、
個別にメッセージを送ることも
視野に入れていたほどです。

なので、驚いています

まさか、ここまで早く進むとは、、

「風の時代」、想像以上に軽やかです。

これから、話し合いの段階へと
進んでいきます。

内容としては、

  • どの媒体で行うか?
    (第一候補予想…スタンドFM
    その他…Xスペースも視野)

  • どんなスタイルで行うか?
    (対談→何人で?収録?ライブ?
    全て合わせた、フリースタイル?)

  • どうやって運営する?
    (コミュニティ運営さん主導?
    チーム専用アカウント?)

  • 配信ペースは?
    (週⚪︎回?曜日固定?不定期?)

  • どんな理想、ビジョンを描く?
    (最重要事項。
    チーム、個人それぞれ。
    真っ先に決めたい)

上記の内容でしょうか?

メンバーさんにも聞いてみようと思います。


新しく始まるプロジェクトを、
進めていきたいです。

もし、1回目のラジオ(仮)ができたら、
次につながると思います。

やりたいが、形になるんだ…!

メンバーさんが内に秘めるやりたいこと。

例えば、

  • ワークショップの開催

  • 1回目のnote投稿

  • コミュニティ内での交流会 など

表に出しやすくできれば、
最高だと思います。

私たちそれぞれのらしさ、個性を解放し、
楽しさや達成感、豊かさをみんなで
分かち合えたら良いなと思うので…

一つの形、前例を作りたいです。

そうすれば必ず、後続が来ます。

新しいプロジェクトを始める
キッカケにもなるでしょう。

道が無ければ、作れば良い

作った先に未来が広がり、
作った後に後続が続くと信じて__

プロジェクト進行ルートを、切り開きます。


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

やってみたいことは、ありますか?

小さなことでも、大丈夫です。

私たちが持っているやってみたいことが
少しずつ、確実に、
実現できるようになることを願っています。

いいなと思ったら応援しよう!