![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79699892/rectangle_large_type_2_a2a49fea0cfa21940c838a238140a764.jpg?width=1200)
ずっと好きなもの
「互助会」とかけまして、
「呪術廻戦の教師」と解きます。
その心は、ごじょーかい?
#五条悟
#謎かけじゃない
職員互助会というものがあります。
いわゆる「組合」と違い、職員間の親睦を深めるイベントや福利厚生事業を実施するもので、職員が毎月支払う会費で運営されている団体です。
その互助会では年2回会報誌を発行しているのですが、後輩が過去の会報誌を整理していたところ、自分が入った時のものを見つけました。
毎年、新人はそこで紹介されることになっており、その人の趣味とか好きなものとかが書かれています。
#よくあるアレ
そこに載っていた自分の好きなものは、
「落語とプロレス」でした。
後輩は驚いて、
「凄いですね!この時好きなものが今もずっと好きなんですね!」
そうだよ。
ずっと好きなものだよ。
そこに載った時よりももっと前から好きなものなんだよ。
#そこに書いたことは忘れてたけど
つまりかれこれ30年以上もずっと好きであり続けているのです。
いや、一番最初にプロレスにはまったのは小学5年生だったか?
落語もそのくらいの時に柳家小さん師匠を見て笑ってた。
ということは40年近く好きなものなんですね。
途中、そんなに真剣に見ていなかった時期はありましたが、好きなものであることには変わりはありませんでした。
「マニア」と呼ばれるまでには至ってませんが、プロレスも落語も歴史的背景とかまあまあ深く調べたりしてました。
大学の卒業論文は落語に密接に関係するようなものでした。
そんな自分がまさか高座に上がって落語をする側になるとも、
イベントにプロレスを呼んでリング上で大谷晋二郎選手のチョップを受けることになるなんて想像もしてませんでした。
#頑張れ大谷晋二郎選手
三つ子の魂なんとやら、ですかね?
自分の中で一番最初に意識して見つけた楽しいものだったのかもしれません。
何事も初体験というのは忘れられないものです。
きっとこれからも落語もプロレスも大好きなままでいると思います。
#ターザン後藤さんの訃報にショックを受けてます
※今日の筋トレ
下半身。膝をかばいながら。
1 レッグ・プレス(座位)
113 × 10 5セット
2 シーテッド・レッグ・カール
59 × 10 3セット
3 レッグ・エクステンション
86 × 15 3セット
4 ヒップアダクション(内転)(マシン、座位)
68 × 15 3セット
5 ヒップアブダクション(外転)(マシン、座位)
59 × 15 3セット