
創作っぽいこと
「秘伝」とかけまして、
「扇子」と解きます。
その心は、おうぎ です。
#奥義
#扇
「秘伝書」という落語を覚えようとしてます。
小噺のような落語で、結構短く、笑えるところも多く、落語初心者向けの噺です。
内容も捉えようによっては教訓的なところもあるので、ちょっとした消費者講座なんかでも使えそうなネタです。
覚えるのはとても簡単なのですが、それ故に話し方、まさに話芸のセンスが問われます。
落語サークルの講師であるプロの噺家さんに相談したら、その噺家さん自身も師匠に教わろうとしたら、「こんな噺、稽古つけるようなもんやない。勝手に覚えろ」と言われたそうです。
というわけでかなりアレンジができそうです。
内容的にちょっとだけ古い感じなのでいっそのことかなり現代風に変えることもできそうです。
スマホやインターネット、SNSに絡めた進め方もできそうです。
なんだか新作落語を作るようで、ちょっとワクワク。
ただ、披露した時にスベると立ち直れないな(笑)
でも創作っぽいこと始めるのは楽しいです。