【work】ChatGPTにGASのコードを聞いてみたら
4月からtableauの管理とともに、一部のコスト管理も請け負うことになった。退職した同じ部署のメンバーの業務を引き継ぐという、完全な純増。
しかも内容の大半はスプレッドシートからスプレッドシートのコピペで、ミスったらやっかいなことが起きるが作業としては非常にシンプルなものだった。
本来であればそういった作業タスクは効率化し、コストの適正化を図るための分析や検証に時間を当てたいところなのでどうにか方法はないものかと思いあぐねていたところ、同じ部のメンバーがGAS(Google App Script)の勉強会を定期的に開いてくれることになった。
数回参加してみて「これはスプレッドシートのコピペに使える!!」と張り切ってみたものの、実際にコーディングしようと思うのはたと手が止まってしまう。
そこでChatGPTにスプレッドシートでやりたいことを伝え、GASのコードを教えてもらうことにした。
するとあっという間にコードを書き始めた上に、丁寧な解説までしてくれたのだ。
コードの意味を知らなくても説明があるので、どのコードが何をやろうとしているのかが理解できて、非常にありがたい。
これを実際に業務で使うスプレッドシートのGASにコーディングしていった。
この時コピペすれば一瞬なのだが、あえて1コードずつ入力しコードの意味の理解を深めることにした。慣れてきたらコピペの方が効率が良い。
書いたスクリプトを実行してみたらエラーが出たので、エラー内容をChatGPTに伝えると修正したスクリプトと内容を教えてくれる。それを元に上書きして実行し、エラーが出たらまた伝えて修正してもらう、を繰り返す。
そして最終的にはデバッグのためにエラーログを出力するコードまで追加してくれて、完成版ができた。
この完全版をもとに実データで試してみたら、なんとしっかり複数のスプレッドシート内にあるデータを別の1シートにまとめて張り付けてくれるではないか!!
思わず1人で「うぇーい!!」と声を上げてしまった。
ここまででだいたい半日。GASとはなんぞや?から始めた初心者が、半日で学びながらコーディングできるとは正直思っていなかった。
(ただしBIツールを複数使いSQLも書いたりしていたので、コーディングに多少の馴染みはあった)
翌日、GASの勉強会を開いてくれた同僚にスクリプトを見てもらって解説を聞きつつ、さらに使い勝手をよくするための改修案も一緒に考えてもらった。
同僚に1からレクチャーを受ける時間と、自分でgoogle検索しながらコーディングしていく時間を考えると、大幅な時短ができたのだった。
もちろん最初から書いてもらったスクリプトが完璧だったわけではなく、微妙に大文字小文字が違ってエラーになったりするので、自分で調べながら直していった。それによりコードのルールのようなものを学ぶことができた。
またテキストでの解説がわかりやすいかどうかは人による気がする。口頭だと流れて行ってしまタイプなので、ここは利点に働いた。
何よりログが残るので振り返りができるし、いざとなったらコピペすればさらに時短になる。
夫氏に話したら「(情報の)ソースを確認できないと信憑性が不安になるな」と言っていたので、そこは使う際の注意点かも。
今回はサンプルのコードを実際に書きながら修正して試すことができたし、検証も知識のある人と一緒にできたので有効に使えたのだった。
こうやって実際に仕事で使ってみると、便利な反面色々な仕事に影響がでるのだろうなと脅威を感じつつある。
目的に合った使い方が適切にできるかどうかは、使う側次第になりそうだ。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?