![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162931946/rectangle_large_type_2_2a1077bb66fc369b50cb8c19c36cc9ea.png?width=1200)
自分時間。そして休んでいる経緯を思い出す。
毎日働いていていた時には、土日の休みには予定を入れたがる生活をしていた。
こんつめて予定を入れていた時期もあったし、そんな中で丸一日予定を入れないという予定も組んでいた。
体調を崩す?メンタル的に衝撃を受けた時は、長期休業は2週間も休みがあったのに1日しか遊びに出かけられなかった。
そのあとはずっと家にいて、実家にも帰らずだった。
今は毎日が休み状態。
この状態を知っても大丈夫だと思う人には連絡したり、会ったり、電話で話したりした。
未だに寝つきが悪くてしっかりと眠れていない。
早く働きたいから、前の仕事に戻るとしたらもっともっと早く起きないといけない生活だから練習がてら少しずつ早起きと車で公園に行って歩くようにした。
元々歩くペースは速い。
心拍数がいい感じに上がると、胸につかえていたいた何かも消えていくような感覚がある。
今日は土曜日。
平日フルタイムで働いていれば休みの人も多い。
帰宅後は、洗濯等をして、支度をして今一番お気に入りのカフェへモーニングを食べに行く。
毎日働いている人を装って、何気ない顔で出かけるのだ。
10時に着いて、3種類のモーニングから1つを選ぶ。
今日はCのモーニング。
ローストビーフのモーニング。
飲み物は紅茶。
「甲斐製茶園」という種類の和紅茶を選ぶ。
ストーレートで飲んで、体ポカポカ。
先週食べたかったけどやめておいた林檎のタルトタタンも食後に。
紅茶もおかわり。
ガツガツ食べてしまった。
このお店、食べログとかダメってお店だからSNSくらいはいいみたいだけど、私はタグ付けもしない。
結構ケチで、好きなお店はいつもタグつけない。
直接会える好きな人にしか紹介しない。
例えばSNSで友達と市場で食べ歩きした日、ついでに隣の水族館にも行ってイルカショーも観た時、、、ストーリーに写真をあげると「デート?」とか「彼氏と?」て反応が来たりする。
女友達だよっていちいち返すのもだし、もしそうだったとしたらなんなん、、、て話だし、こういうのが面倒になってプライベートなSNSはなかなかアクティブに使えない。
友達のアカウントは子どもの写真、動画。
知らないもの同士が繋がるSNSの良さもあるんだろうなと思う。
でも、先日15歳までSNS禁止と国をあげて規制する国が報道されたし、自分も子どもの頃にSNS等が普及していたら大変だっただろうな〜と思ってしまう。
とはいえ、私たちの世代は携帯電話は普及していたから、メールはよく使うツールだったし、好きな人からのメールをセンターに問い合わせしたり、謎のチェーンメールは送信しないようにとかあったな、、、色々懐かしい。
前略プロフとかmixiもあったな、、、。
あと、高校の時は裏掲示板的なやつになんか書かれたな、、、。
〇〇部の二つ縛りの子かわいい→あの子根暗だよ→こうやって誹謗中傷ははじまるのだと知った高校1年。
よろしければサポートお願いいたします。