メモ
(1) 米 原油価格と物価
原油価格の前年同期比上昇率がゼロのとき、消費者物価上昇率は2%になる傾向がある。(消費者物価上昇率の目標値が2%である根拠の一つ)
グラフは、今後85ドルで推移すると仮定した場合。この程度であれば、それほど大きな影響はないようだ。100ドルまで上昇してくると、無視できない。
![](https://assets.st-note.com/img/1712534790329-S57RdaCeh1.png?width=1200)
(2)金価格
金はcommodityとして価格が上昇しているわけではない。
![](https://assets.st-note.com/img/1712537271069-MMNY3NRXvf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712538678793-FoIORVy4sB.png?width=1200)
純粋な貨幣的価値(あるいは金融投資商品)として上昇しているわけでもない。(ドル下落を反映しているわけでもない。ドル下落ならドルはユーロや元に対しても弱くなるはず)
![](https://assets.st-note.com/img/1712537314587-7FKRkXJj4Y.png?width=1200)
どうしてこんなに強いのか?株価も経済も信用できないのだろう。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kecofin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87195839/profile_be54e0be48ed5894d5ec18b59b54141a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)