iPhone機種変更後にネットに繋がらなくなったらココをチェックしてみて-格安SIM-
こんにちは、けーたです。
先日iPhone 11 Proが突如フリーズ→再起動を繰り返し、
操作がほぼほぼ何もできない状態に。
このトラブルは、OSのアップデートをすることで落ち着きを見せたのですが
もう2年以上使っているし、バッテリーの消耗も激しくなってきたので新しくiPhone 13 Proを購入しました。
もうすぐ時期モデルも出る時期ですが、
この頃の円安やここ最近のアップルの価格設定などを考えて
悩みに悩みましたが、
あえてこの時期にiPhone 13 Proを購入しました。
操作がほぼほぼできない状態からOSアップデートをした様子はブログにアップしました。興味のある方はちょっと覗いてみてください。
機種変更後、ネットが繋がらない・・・
さて、今回新しく購入したiPhone 13 Proですが、初期設定後に電話はできるのにネットに繋がらないというトラブルが発生。
Wi-Fiでは通信できますが、モバイルデータ通信(4Gとか5G)に切り替えると
インターネットに接続されていません・・・
という無情の表示が。
電波状況も最高。
4G(5G)の表示もちゃんとされている。
モバイルデータ通信の設定項目もONになっている。
でも、データ通信ができない。
なんども言いますが、電話はできるんです。
でも、ネットだけが繋がらない。
これでは、Wi-Fi専用機となり、SIMを契約している意味とは?
という状態。
原因
はプロファイルでした。
私はahamoを契約しているんですが、
ahamoなどの格安キャリアの場合、SIMを端末に挿した後に
キャリアごとに必要なプロファイルのインストールが必要です。
このことをすっかり忘れていました。
プロファイルがなければ、それはタダの文鎮と同じ。
もはや完全なるWi-Fi専用機です。
で、さっそくプロファイルを確認してみると
プロファイル自体はiCloudバックアップ経由で端末には入っていたのですが、これがうまく作動していない様子。
色々と検証してみようか?
という考えが一瞬あたまをよぎりましたが、
面倒だったので、そプロファイルをいったん削除して、再インストールすることにしました。
そして念のために端末を再起動。
はい、トラブル復旧〜!
これをしただけで、無事モバイルデータ通信が可能になりました。
プロファイルのインストール方法
数年にまた同じ過ちで焦らないように、プロファイルのインストール方法を自分用に残しておこうと思います。
ただし、iOS15での設定方法なので、臨機応変に(自分用)
プロファイルのある場所
「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」
ここに「構成プロファイル」
ahamo初期設定という表示がある場合はこれをタップ。
プロファイル削除をタップしてプロファイルを削除。
その後、改めてプロファイルをダウンロードしてインストール。
プロファイルインストール時の必須事項
Wi-Fi接続
端末パスコードの入力が必要
ということで・・・
プロファイルがちゃんと設定されていない。
という一番最初に確認すべきことに気づかずに無駄に時間とメンタルをすり減らしてしまったというお話です。
機種変更後電話はできるけど、ネットが繋がらない(モバイル通信で)
という場合は、
プロファイルの再設定をしてみてください
もしも、これを読んでくれている方で同じ症状になったという方の助けになれば幸いです。