![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128579974/rectangle_large_type_2_ce6701fdb1baa5254e955d3c60d0eb2f.jpeg?width=1200)
「郡上鮎の会」の名前の由来
懐かしくてうるっときてしまいそうな写真です🥺
今から9年前の写真です。
思い起こすと、
最初はここからスタートでした。
発起人の細江くんたちが中学3年生の時、
地元岐阜県郡上市をもっといい町にするには何ができるだろうか?
みたいな問いの授業がありました。
そこで、彼らが何気なく言った言葉
「釣りの大会がしたい」
![](https://assets.st-note.com/img/1706020719477-j2dFaFzC4R.jpg?width=1200)
ここからが始まりでした
これが始まりでした。
今は、夏の風物詩の1つに思っていただけるようなイベントになりました。
今回の郡上鮎の会TVのエンドロールには、
応援していただいている
スポンサー様
パートナー様
賛助会員様
後援団体様
関係者様
それぞれご紹介させていただいています。
めちゃめちゃ多い😆
感謝ですね。
https://youtu.be/7M6ff14sbkA?si=psSetnijF95kEQ8Q
本題の名前の由来ということですが、
実は最初は「郡上鮎の会」ではありませんでした。
その名も、、
「若者の釣り人口を増やそう実行委員会」!!
第1回大会を終えたときに、学生のみんなが、
「もっといい大会にしたい」と、思ってくれました。
そこで、組織も整えて、大会を支えていける団体として立ち上がったのが郡上鮎の会なのです。
冬を越し、3月4月になると、今年のイベントを支えてくださる
スポンサーさんの募集や賛助会員さんの募集がスタートします。
僕たちのイベントは、年に1回勝負。
だからこそ、その1回のために1年間準備し、全力を注いでいきます。
今年は8月4日(日)に開催を予定しています。
私たちの活動を応援していただける方
スポンサーにご興味のあられる方
一緒に活動を作っていきたいと思う学生の方
ご連絡をお待ちしております😃