![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89161069/rectangle_large_type_2_6677bd9739907963e404921a1a1d751c.png?width=1200)
心の余裕
おはようございます。今日は心の余裕の必要性について書きたいと思います。
まずなぜ心の余裕が必要なのかというと人はそれぞれに悩みや不安があると思います。それが気になりすぎてどうしても余裕がなくなり焦りを生んでしまいます。これは決していいことではありません。
例えば一番多い悩みや不安はお金に関することだと思いますがそれで焦りが生じると何がいけないかというと、下記の悪循環に陥ります。
1.お金がない。
↓
2.支払い・生活費が足りない。
↓
焦り
↓
お金を作るためにギャンブルや借金をする。
↓
結果
↓
大体の方が更に窮地に追い込まれ結局更に追い込まれてしまう。
このように冷静に考えれば支払いを待っていただく相談や出来る限り今あるお金で乗り切る方法を考えようとしないことで最悪の事態を招き手遅れになってしまいます。そして借金に借金を重ね自己破産したりしなくてはならなくなってしまうのですが、そういう時だからこそ心に余裕をもって対処することが大切です。そうすることで、ほかの方法でいい解決策が見つかるはずです。
他で例を挙げるとするならば仕事
1.仕事がうまくいかない。
↓
焦り
↓
周りに対しストレスをぶつけてしまったり、自分にため込んでしまう。
↓
結果
↓
周りに嫌われ仕事も一人で協力してくれる人を失いミスを連発そして最悪なのは解決策も冷静な状態なら考えついたり他の人の意見があることで解決したりすることも一つのことしか見えなくなってしまっているので答えを見つけられず結局答えを出せず失敗してしまう。
上記のように心にゆとりがあるかないかで本来見えているはずのこともみえなくなってしまい良いことはありません。
いい意味で緊張感を持つのは大切ですがこのように焦りしか生まないのであれば一度深呼吸して冷静になってみましょう。そして周りを見渡してみてください。そうすることで意外な解決策を見つけることが出来るかもしれません。
久しぶりの投稿で申し訳ございませんでした。
そして最後までお読みいただきありがとうございました。
今後とも可能な限り更新していくのでよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![kei](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60662455/profile_6e5d603031e28adfc77df31135eded7c.png?width=600&crop=1:1,smart)