
ついにLINEグループを退会したよ!
以前こんな記事を書きました。
読み直してみると、私ってめちゃくちゃ捻くれてるなあとあらためて思いました。まあでも本心です。
あれからもLINEグループにいたのですが、キラキラがさらに増してミラーボール級になってきたのと、ちょっとまた別の観点でモヤモヤすることもあり、キラキラとモヤモヤで頭がパヤパヤし、もういっそのこと抜けようかな〜などと迷ってました。
迷ってる時間ももったいないし抜けたところで実害はない。なので、みんなに一言挨拶をして(理由はボカしました)、またね!と、アイドルがグループを卒業するかの如く爽やかに抜けて来ました〜。
結果、すっきり‼️
やらないといけない、だけどめんどくさいTO DO LISTのひとつが減った時みたいな謎の開放感。
個々の面々は好きだし、仲も良いのだけどグループになるとちょっとアウェイ感があったことも理由の一つかもしれません。
そのアウェイ感とは。
ある1人の人物を中心としたadmirerのグループみたいだったなということです。
その人がラインに書き込むと、素早く既読になり返事がつく。まるでイントロ当てクイズのように待機してるような速さ。
ここまで書いて、もうおわかりだと思いますが、私が書き込んでも大体はシーン…なんですよ、既読はついてるけど。そういえばトークのラリーも私で終わることが多かった。
私、モブキャラやったんか!
admirerではない私にとって、これがアウェイ感の原因だったのかも。今から思えばLINEのグループ名もadmirerっぽかった。なんで気がつかなかったんだろ。というか、そもそもなんで招待されたんだろう?
離脱してみて思ったのは、ノイズがないのは心の安寧です。興味がないとは言いつつ、意識が引きずられてたんだなあとつくづく思いました。
SNSを断捨離すると病むことがなくなるよ、とは世間でよく言われてますが、実感しました。心が凪状態。
それにしても、SNSでモヤモヤしてることのアホらしさよ。60歳にもなって何をやってんだか…。
#LINEグループ抜けた
#SNS
#キラキラ
#今こんな気分
#エッセイ