
「コロナの先の価値デザイン」セミナー受講しました
5/14(木)、IAbM総研によるWEBセミナー「コロナの先の価値デザイン」を受講しました。
Google Meetを使用したセミナーでしたが、別日に視聴練習会を行う面倒見の良さでした。
私はGoogle Meetを使うのが初めてでしたので、大変ありがたかったです。
申し込み時のアンケートの設計も考えられていて、かなりしっかりした準備がなされていました。
第1部、第2部とも参考になるものでしたが、特に第1部「経営デザインシートのこれまでと、これからの活用」は、前内閣府 知的財産戦略推進事務局長・住田孝之様の経営デザインシートへの思いが強く伝わってくるものでした。
講義中に、SLI.DOを使ってライブ投票もしましたが、参加している方の関心がその場でわかり、なかなか興味深いものでした。
質疑応答の時間には、経営デザインシートに対する期待や疑問など、活発にやり取りが行われておりました。
参加者の方々は、
・既に積極的に活用されている方
・試行錯誤している方
・これからの方
など様々でしたが、なにか同志のような感覚を覚えて、心強く感じるものがありましたね。
後日(5/23)、「1時間で経営デザインシートを作成するセミナー」も受講しました。
ワークとして、1時間で実際に簡易版の経営デザインシートを作成するもので、これも大変勉強になります。
完璧な出来でなくても、とにかく作ってみて、自分の考えの「揺らぎ」を認識することが大切なようです。
この「経営デザインシートを作成するセミナー」は、今後も有料で開催するようなので、機会があればぜひ受講してみることをお勧めします。
私も実践に生かしたいと思います。
▶▶ フォローよろしくお願いいたします ▶▶
Twitter https://twitter.com/kch_homma/
Facebook https://www.facebook.com/homma.kch.9/
Instagram https://www.instagram.com/kch.homma/