
<知的資産経営>雑感
先日、経営デザイン分科会へ参加した記録をnoteに書きました。
「経営デザインシート」は内閣府が本気で取り組んでいるようで、最初と最後の挨拶を、内閣府知的財産戦略推進事務局 次長・局長がされていました。
・日本の将来に向けて、価値デザイン社会という考えを普及するため、法人を設立する予定
・「バリューデザイン憲章(仮)」の作成プロジェクトを立ち上げ予定
上記のように長期的なビジョンを掲げて運営していくようです。
それに対して、経済産業省が主管する「知的資産経営報告書」は力が入ってないように見えます。このままフェードアウトしそうな感じ。。。
「知的資産経営報告書」にも優れている点があると思うので残念です。
これまで積み上げてきた実績もあるわけですから、ここはぜひ仕切り直して、「経営デザインシート」と連携を図りながら活性化して欲しいと願っております。
自分自身も、両方のツールを使いこなせるように勉強していきます。