![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122780792/rectangle_large_type_2_5d2f268460073ce2f81311f9a774ad21.jpeg?width=1200)
92%OFF448円!オータムセールで『バトルフィールドV』がプレイヤー数過去最高を更新中✨【Steam関連注目ニュース(2023/11/26)】
ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。
本日の注目トピック
1.
『Battlefield V』Steam版が人口爆増し同時接続プレイヤー数記録を更新。Steamオータムセールにて最安値セール中
情報元:AUTOMATON
現在開催中のSteamオータムセールにて、Electronic Artsは『Battlefield(バトルフィールド)』シリーズ作品の大幅割引を実施。この影響を受けてか、『Battlefield V』のSteam版の同時接続プレイヤー数が過去最高を記録した。
『Battlefield V』は、EA傘下のDICEが開発し2018年に発売されたFPSだ。現時点でのシリーズ最新作『Battlefield 2042』の前作にあたる。戦いの舞台は第二次世界大戦へと原点回帰。また、シーズンパスを廃止し追加マップなどを全プレイヤーに無料提供したことや、ルートボックス要素の排除、バトルロイヤルモードの導入なども当時注目された。
ニュースサイト
Steamストアページ
重要ニュース
2.
陰惨な中世舞台のグリッドレス・タクティカルRPG『Beast』日本語対応含む大型アプデ配信!新たなミッション、マップ、武器なども追加
情報元:Game*Spark
デベロッパーFalse Prophetは、ターン制タクティカルRPG『Beast』のメジャーアップデートを配信しました。あわせてトレイラーも公開しています。
本作は、陰惨な中世を舞台としたグリッドレス・ターン制RPG。2023年10月24日より早期アクセスを開始しました。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
日本語対応の生物工学SFサバイバル『Honeycomb: The World Beyond』2024年Q3に前倒しリリース―新トレイラー公開
情報元:Game*Spark
デベロッパーのFrozen Wayは、現在開発中のアクションアドベンチャー『Honeycomb: The World Beyond』の発売を2024年第3四半期に変更したと発表し、新たなトレイラーを公開しました。
本ゲームは、サンドボックススタイルの3Dフィールド上で主人公を操作する形式のシングルプレイ作品。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
クマのホテル経営ゲーム『Bear and Breakfast』、開発スタッフに乳がんが見つかり大型アプデ配信延期。チームはなんとか乗り越えたい
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのGummy Catは11月24日、ホテル経営アドベンチャーゲーム『Bear and Breakfast』向けに今後予定していた大型アップデート配信を延期すると発表した。主要スタッフの健康状態に深刻な問題が発生したためとのこと。
『Bear and Breakfast』は、ホテルの建設と運営、そしてアドベンチャーゲームの要素をもつ作品だ。主人公であるクマのハンクは、森で見つけた廃屋を改装し、人間の観光客向けのモーテルを営むことに。プレイヤーは周辺を探索して資材を入手し、それをもとに建物を改築していく。間取りや家具の配置などを自由にカスタマイズし、ゲストルームやバスルームなどを必要な部屋を作ってくのだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
無料物理演算サイケアクションRPG『Juice Galaxy』Steamで好調スタート。フニャフニャアクションで奇妙な世界を飛び回る
情報元:AUTOMATON
個人開発者のFishlickaは11月23日、『Juice Galaxy』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)。さっそくSteamのユーザーレビューでは「非常に好評」ステータスを獲得するなど、好調なスタートを見せているようだ。
『Juice Galaxy』はアクションRPGだ。プレイヤーは奇妙な人型の生き物となって、サイケデリックな世界を探索する。ゲームに登場するキャラクターはすべてが奇妙であり、動きもフニャフニャ。プレイヤーは脱力アクションを駆使してそんな世界を駆け巡り、ストーリーを進めていくことになる。なおゲーム開始時、プレイヤーは自分のキャラクターを自由に作成することが可能。配色や体のバランスなどを調整でき、自分好みの奇妙な形を追求することもできる。
ニュースサイト
Steamストアページ
新作情報
6.
初代PS風電車脱出ホラー『Phantoms』12月7日配信へ。列車内が突如として異界化、不気味な存在に“狩られる”立場となり脱出目指す
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのSolitude Softwareは11月25日、ホラーゲーム『Phantoms』を12月7日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『Phantoms』は、電車の車内を舞台にする一人称視点のホラーゲームだ。主人公は、古い友人に会うために電車に乗って移動していたところ、周囲の様子が何かおかしいことに気づく。そして、それまで何気ない時間が流れていた電車内は、瞬く間に狩りの場へと変わってしまう。獲物は、主人公であるプレイヤーだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
墓地脱出謎解きホラー『Buried Alive: Breathless Rescue』12月12日配信へ。棺桶に閉じ込められた人物となり、謎めいた墓地からの脱出を目指す
情報元:AUTOMATON
パブリッシャーのMidnight Gamesは11月24日、Geekonが手がける脱出ホラーアドベンチャーゲーム『Buried Alive: Breathless Rescue』を12月12日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『Buried Alive: Breathless Rescue』は、とある墓地に囚われた主人公となり、脱出を目指す一人称視点のホラーアドベンチャーゲームだ。主人公には一体何があったのか、地下室に設置された棺桶の中に閉じ込められた状態にあり、まずはそこから抜け出さないといけない。この時点でプレイヤーは、明かりを得るためのライターとスマホを所持している模様。また膝のあたりにはナイフが刺さっており、これも利用できるのかもしれない。
ニュースサイト
Steamストアページ
リリース情報
8.
ミニゲーム入り乱れるカオスなRPG『Knuckle Sandwich』PC向けに配信開始
情報元:Game*Spark
Andy BrophyならびにSUPERHOT PRESENTSは、PC向けターンベースRPG『Knuckle Sandwich』をSteamでリリースしました。
本作はレトロなビジュアルで描かれるターンベースRPGです。プレイヤーはとある若者として、Bright Cityで就職活動を始めたことをきっかけにトラブルなどに巻き込まれていきます。
ニュースサイト
Steamストアページ
アップデート/DLC情報
9.
マップの追加バリアントやサブ勢力を含む第二次世界大戦シューター「Hell Let Loose」の14.5パッチが配信
情報元:doope!
昨年1月にTeam17がIPを獲得し、継続的な改善と拡張が続けられている第二次世界大戦タクティカルシューター「Hell Let Loose」ですが、本日Team17がパッチ14.5の配信を開始し、新コンテンツのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
パッチ14.5は、“El Alamein”の夕方マップと“Driel”の夜マップをはじめ、ブレン軽機関銃用のバイポッド、FoVスライダーの範囲拡張、イギリス第8軍とドイツアフリカ軍団を含むサブ勢力、多数のバグ修正を特色としています。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
無料アクションTPS『Warframe』次期大型アプデ「壁の中の囁き」は12月配信へ。クロスセーブなどアプデ要素も多数告知
情報元:AUTOMATON
デベロッパー/パブリッシャーのDigital Extremesは11月24日、アクションTPS『Warframe』次期大型アップデート「Whispers in The Walls(壁の中の囁き)」について、12月に配信予定であると告知。同アップデートで実装予定の要素についても、新たな情報が公開されている。
『Warframe』は、基本プレイ無料のSFオンラインTPSだ。本作の舞台となるのは、はるか遠い未来の世界。プレイヤーは全宇宙の調和を守る戦士「Tenno(テンノ)」として、Warframeと呼ばれるさまざまな外骨格スーツを駆る。多彩な銃や剣といった装備を駆使して、宇宙のバランスを脅かす存在を打ち倒していくのだ。本作はPC/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch向けに配信中となっている。
ニュースサイト
Steamストアページ
11.
アソコを葉っぱ一枚で隠し幸せそう…『Cult of the Lamb』大型アップデート「Sins of the Flesh」2024年初めに無料でリリース
情報元:Game*Spark
カルト教団運営アクション『Cult of the Lamb』を手掛けるMassive Monsterは、次期大型拡張「Sins of the Flesh」を発表しました。
焚き火を囲みつつ恥部を葉っぱ一枚で隠し開放感あふれる格好の信者たち。妙に嬉しそうな彼らとともに眼を怪しく輝かせる教祖さまもいて、なかなか妖しげな印象をうけるものとなっています。
ニュースサイト
Steamストアページ
12.
人気ゾンビサバイバル『Project Zomboid』次期大型アプデ情報を一部公開。“ついに”ドアの開閉時アニメーション追加、新クラフト「鍛冶」の概要など新要素多数お披露目
情報元:AUTOMATON
The Indie Stoneは11月24日、『Project Zomboid』の次期大型アップデートBuild 42の新情報を公開した。新たに実装されるゲーム内メカニズムのほか、新クラフトアイテムが一部紹介されている。
『Project Zomboid』は斜め見下ろし視点のオープンワールド・サバイバルゲームだ。本作は、ゾンビの感染爆発が起こった架空のアメリカ・ケンタッキー州の地域「Knox Country」を舞台としている。フィールドを徘徊するゾンビは日ごとに増加していき、ライフライン(水道・電気)も徐々に遮断されていく。こうした状況で死の恐怖が迫り寄るなか、ひたすら生き延びていくことがプレイヤーの目的となる。
ニュースサイト
Steamストアページ
その他の情報
13.
『僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE』ランクマッチ評価システムをより適切に改善する方針を公開
情報元:Game*Spark
バンダイナムコエンターテインメントは、多人数対戦アクション『僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE』の開発ブログVol.11を公開し、ランクマッチ評価システムの改善を予定していることなどを明らかにしました。
公開された開発ブログではシーズン2となった本作において改良された点について紹介。キャラクターセレクト画面から解放方法に応じた画面へ遷移できるようになっていることや、ヒーロークリスタル購入画面への遷移が便利になっていること、メインメニューでキャラクター変更ボタンが常に表示されるようになったことなどが記されています。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14646337/profile_100faca3aaf550492bdc056df759ea2f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
この記事が参加している募集
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!