
『Sheepy: A Short Adventure』無料とは思えないビジュアルと音楽の一体感で“圧倒的に好評”を獲得!【Steam関連注目ニュース(2024/02/16)】
ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。
本日の注目トピック
1.
崩壊世界ひつじ冒険アクション『Sheepy: A Short Adventure』無料配信され“圧倒的に好評”スタート。退廃美と、人気音楽YouTubeチャンネルが携わる演出光る
情報元:AUTOMATON
MrSuicideSheepは2月6日、『Sheepy: A Short Adventure』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)。リリース後には多くのユーザーから注目を集め、Steamではさっそく「圧倒的に好評」ステータスを獲得しているようだ。
『Sheepy: A Short Adventure』はドット絵で描かれる2Dアクションゲームだ。本作の舞台となるのは、文明が崩壊し人類が消えてしまったような世界。そこではある日突然、捨てられた羊のぬいぐるみが命を宿し目覚めることになる。プレイヤーはこのぬいぐるみ「Sheepy」となって、荒廃した世界を探険していく。
ニュースサイト
Steamストアページ
重要ニュース
2.
マルチ対戦・泥棒サンドボックス『RBO』プレイテスト実施中。『Hello Neighbor』の開発者が手がける、物理演算泥棒VS防衛バトル
情報元:AUTOMATON
パブリッシャーのtinyBuildはPC(Steam)向けに『RBO』のプレイテストを実施している。『Hello Neighbor』に携わったNikita Kolesnikov氏が手がける、新作マルチプレイ泥棒ゲームだ。
『RBO』は泥棒をテーマとする、サンドボックス型のマルチプレイ対戦ゲームだ。プレイヤーは家財の窃盗を試みる侵入者側(Intruder)と泥棒を防ぐ防衛側(Protector)に分かれて対戦をおこなうようだ。創造力を発揮できる物理演算が活かされたゲームプレイが特徴になるという。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
ドワーフ採掘ローグライトシューター『Deep Rock Galactic: Survivor』Steamにて好調スタート。人気採掘FPSの『Vampire Survivors』風スピンオフ
情報元:AUTOMATON
パブリッシャーのGhost Ship Publishingは2月14日、Funday Gamesが手がけるローグライト・オートシューター『Deep Rock Galactic: Survivor』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作はさっそく多くのプレイヤーを集め、好調なスタートを切っている。
『Deep Rock Galactic: Survivor』は、人気採掘FPS『Deep Rock Galactic』のスピンオフとなる、シングルプレイ用のローグライト・オートシューターだ。ゲーム内は日本語表示に対応。プレイヤーは採鉱会社に務めるドワーフ社員となり、惑星HOXXESでの採掘任務に挑む。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
『MOTHER』インスパイアのアクション・アドベンチャーRPG『Dreamed Away』Kickstarter目標額達成―ストレッチゴールではエリア、エンディングの追加も
情報元:Game*Spark
Nicolas Petton氏は、Kickstarterにて開始したPC(Steam) /ニンテンドースイッチ/ Xbox向けアクション・アドベンチャーRPG『Dreamed Away』のクラウドファンディングキャンペーンについて、支援額である約320万円に達したことを発表しました。
本作は、『MOTHER』といったゲームのほか、ケルト神話やフランス・ブルターニュ地方の民間伝承にもインスパイアされたドット絵スタイルのアクション・アドベンチャーRPGです。1992年を舞台にプレイヤーは少年「テオ」として、妹の「ルイーズ」を探すために迷い込んだ不思議な世界を冒険し、闇と立ち向かいます。
ニュースサイト
Steamストアページ
新作情報
5.
一撃必殺な剣戟格闘ゲーム『Die by the Blade』5月17日発売へ。『ブシドーブレード』の影響受ける死合いがついに登場
情報元:AUTOMATON
パブリッシャーのGrindstoneは2月15日、『Die by the Blade』を日本時間5月17日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)。また今年10月にはコンソール版もリリース予定とされている。ストアページ表記によると、日本語表示にも対応予定だ。
『Die by the Blade』は、伝統的な侍文化とサイバーパンクの要素を融合させた、サムライパンクの世界観をもつ格闘ゲームだ。体力ゲージが存在せず、一撃で勝負が決するシステムを採用。1997年発売の和風格闘ゲーム『ブシドーブレード』などから影響を受けているとされる。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
ムキムキ筋肉猫ちゃんが侵略エイリアンに立ち向かう横スクACT『KinnikuNeko: SUPER MUSCLE CAT』配信日決定!
情報元:Game*Spark
デベロッパーKamotachiはユーモアたっぷりの2D横スクロールアクションゲーム『KinnikuNeko: SUPER MUSCLE CAT』の配信日が現地時間3月19日に決定したことを発表しました。
本作ではムッキムキの筋肉質な猫「筋肉ネコ」が仲間のレモンとケイタとともに悪の宇宙人に立ち向かいます。日本のアニメを彷彿させるビジュアルでユーモアや友情、ドラマ、アクションに満ちた物語が描かれるとのこと。トレイラーやスクリーンショットにはそのマッスルパワーによるパワフルな攻撃だけでなく、本来の猫としての敏捷性を活かしたアクションも収められています。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
ビジュアルが綺麗な見下ろし型のボスラッシュアクションゲーム『Light Odyssey』が面白そう。壁や床が崩れてしまうほど強力な攻撃を素早く回避し、何度も攻撃して巨像を倒そう
情報元:電ファミニコゲーマー
ボスラッシュジャンルの見下ろし型アクションゲーム『Light Odyssey』が3月2日と3月3日に開催される「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT(トーキョーインディーゲームサミット」にて展示すると発表した。あわせて、日本語にも対応された。
本作では、プレイヤーは小さな光を持った主人公を操作して、自身よりも何十倍も大きな巨像と戦うことになる。壁や床が崩れてしまうほど強力な攻撃を素早く回避し、何度も攻撃して巨像を倒し、光を取り戻すことが本作の目的となっている。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
麻雀落ち物パズル『ドロップ麻雀牌』Steamにてお披露目。麻雀牌を落としくっつけて役を作る、『スイカゲーム』から影響受ける麻雀パズル
情報元:AUTOMATON
インディー開発者のタムタム氏は2月16日、麻雀パズルゲーム『ドロップ麻雀牌』のストアページを公開した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、3月29日配信予定。
『ドロップ麻雀牌』は、落ち物パズルと麻雀を組み合わせた作品だ。画面中央のフィールドに上から麻雀牌を落とし、くっつけて役を作り、その役の点数がそのまま獲得スコアになる。落とす麻雀牌は、実際の麻雀と同じ計136枚からランダムに供給され、次に来る1枚はあらかじめ提示される。麻雀牌の挙動には物理演算が導入されている模様。そして、積み上がった麻雀牌がフィールドから溢れてしまうとゲームオーバーだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
「8番ライク」旅館ホラー『霊迷の湯』Steamにて3月8日配信へ。霊のいそうな部屋を宿泊禁止にする不気味なお仕事
情報元:AUTOMATON
国内のゲーム開発者しろゴリラ氏は2月15日、『霊迷の湯』のSteamストアページを公開した。同ストアページによると、同作は3月8日にリリース予定。ストアページ公開にあわせて、PVも公開中となっている。
『霊迷の湯』は、人気旅館の新人アルバイトとして怪現象が起きていないかチェックする、「8番ライク」なホラーウォーキングシミュレーター作品である。本作の舞台は、人気旅館「黎明の湯」。同旅館の客室では、霊現象と呼ばれる怪奇現象が発生しているようだ。本作でプレイヤーは「黎明の湯」」の新人アルバイトとして、女将から与えられた業務を遂行する。毎朝、各客室の清掃を実施。同時に霊現象が起きていないかを確認し、霊現象発生時には客室を宿泊禁止として報告する。怪現象に見舞われた人気旅館での、奇妙なアルバイトが繰り広げられるようだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
「かーるいす!!」「おでかけですか?」迷訳で有名な『シャドウゲイト』にまさかの続編!?『Shadowgate 2』Steamページ公開
情報元:Game*Spark
Forever Entertainmentは、『マジカルドロップVI』で知られるHighball Gamesが開発するレトロADVゲームの続編『Shadowgate 2』を発表し、Steamページを公開しました。
本作は、1987年に発売されたアドベンチャーゲーム『Shadowgate(シャドウゲイト)』の続編となる作品です。プレイヤーは第1作目で主人公を城に旅立たせた「Lakmir the Timeless」のひ孫である魔術師レイヴンを操作し、古代の魔法を本来の姿に戻すため、伝説の城を探索します。
ニュースサイト
Steamストアページ
11.
鬼畜ゲーム好きが作るジャンプアクション「HopStepHotspirng」3月末頃にSteamでリリース。伝説の秘湯を目指す少女の物語
情報元:4Gamer
MonochromeTalesは本日(2024年2月16日),PC向け2Dアクションゲーム「HopStepHotspirng」を3月末ごろにリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。
本作は,3段階のジャンプを使い分けながら,困難な地形を乗り越えていくシンプルなジャンプアクションゲームだ。プレイヤーは,主人公の皆川熱美(みながわあつみ)を操り,山の奥にある伝説の秘湯を目指す。
ニュースサイト
Steamストアページ
リリース情報
12.
「Goat Simulator 3」がついにSteamで配信開始。メディアの評価やコメントを収めたアコレードトレイラー公開
情報元:4Gamer
スウェーデンのCoffee Stain Studiosは,プレイヤーがヤギになれるゲーム「Goat Simulator 3」をSteamでリリースし,トレイラーを公開した。価格は3400円(税込)で,2024年2月26日までの期間限定で35%オフのセールが行われている。
「Goat Simulator 3」は,2014年にPC版などがリリースされた「Goat Simulator」の待望の続編で,何度も書いている気がするが,「Goat Simulator 2」は存在しない。「Goat Simulator 3」のリリースは2022年のことで,これまではEpic Gamesストアの時限独占だったが,このたびSteamでも配信が始まったという流れだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
13.
心霊サスペンスADV『死噛 ~シビトマギレ~』Steam版が2月15日にリリース―英語タイトルは『Spirit Hunter: Death Mark II』
情報元:Game*Spark
パブリッシャーAksys GamesはホラーADV『死噛 ~シビトマギレ~』を2024年2月15日にSteamで発売しました。また、トレイラーも公開中です。
本作は、エクスペリエンスが開発するジャパニーズホラーADV。
ニュースサイト
Steamストアページ
14.
宇宙船で不時着した少年がどこにでもある真夜中の町を探検するアドベンチャーゲーム『Recolit』は2月16日18時に発売開始。23日まで1485円(10%)のセールを実施
情報元:電ファミニコゲーマー
Image Laboは、どこにでもある真夜中の町を探検するアドベンチャーゲーム『Recolit』を2月16日18時に発売開始することをアナウンスした。
対象プラットフォームはPC(Steam、itch.io)。価格は税込1650円。23日の午前3時までは税込1485円(10%)のセールを実施する。
ニュースサイト
Steamストアページ
15.
小人になって冒険とサバイバル『Smalland: Survive the Wilds』正式版リリース―2024年アップデートのロードマップも公開
情報元:Game*Spark
デベロッパーMerge Gamesは、オープンワールドサバイバル『Smalland: Survive the Wilds』の正式版をリリースしました。
本作は、「小さきもの」たちが住む世界を舞台にしたマルチプレイヤーサバイバル。
ニュースサイト
Steamストアページ
16.
仲間や守護獣との絆を深めて戦うファンタジーRPG「幻想クロニクル」,PC/コンシューマ版を本日発売。配信開始記念セールを開催中
情報元:4Gamer
ケムコは本日(2024年2月16日),ファンタジーRPG「幻想クロニクル」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)を発売した。
通常価格は1320円(税込)だが,配信開始記念セールが開催されており,PC(Steam)版は2月23日まで10%オフ,PS版はPS Plus会員限定で3月7日まで15%オフ,Switch版は2月29日まで10%オフとなっている。
ニュースサイト
Steamストアページ
17.
ラブクラフト作品インスパイアの見下ろし型分隊指揮RTS『Chromosome Evil 2』リリース―食料から人材管理まで休みなし!
情報元:Game*Spark
S.C. 16 BIT NIGHTS S.R.L.とdovganovskiyは、ラヴクラフト作品にインスパイアされた見下ろし型分隊指揮RTS『Chromosome Evil 2』を2月16日にリリースしました。
部隊の指揮官として物資集めや交戦などの指揮をとり、身の毛もよだつような異形の敵を撃退していくのが目的です。
ニュースサイト
Steamストアページ
18.
古代の財宝を追い求めトレジャーハント合戦!基本プレイ無料PvPvE脱出シューター『HAWKED』正式リリース
情報元:Game*Spark
MY.GAMESは2023年より早期アクセスを実施していた基本プレイ無料PvPvE脱出シューター『HAWKED』の正式版をリリースしました。
本作ではソロあるいは2~3人チームで究極の宝探しに出発します。緑豊かな景色や鬱蒼としたジャングル、そして古代遺跡でいっぱいの世界を探索し、危険な罠や敵と戦いながらパズルを解き、見つけたお宝を持って脱出を目指します。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!