
フォロワー数が『Starfield』超えのかわいくてカオスな物理演算バトルがついに配信開始!【Steam関連注目ニュース(2023/09/20)】
ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。
本日の注目トピック
1.
デモ版同接13万超え!ふにゃふにゃ動物物理大乱闘アクション『Party Animals』リリース
情報元:Game*Spark
物理演算の効いた動物たちが大乱闘を繰り広げる対戦アクション『Party Animals』が、リリースされました。
本作は犬やゴリラ、はたまた恐竜といった動物たちが、物理演算の効いたふにゃふにゃした脱力するような動きながらも熱い大乱闘を繰り広げるというゲームです。
ニュースサイト
Steamストアページ
重要ニュース
2.
『Starfield』総プレイヤー1,000万人突破!発売から2週間経過もベセスダ最大ローンチの勢いのまま大台を突き破る
情報元:Game*Spark
ベセスダ・ソフトワークスは、スペースオープンワールド『Starfield』の総プレイヤー数が1000万人を超えたことを、開発を担ったBethesda Game StudiosのSNSにて発表しました。
9月6日の発売からたった2日で600万本のセールスを記録するなど、ベセスダ史上最大のローンチとなった本作。発売から2週間たった現在でもその勢いのまま、ついに総プレイヤー数1000万人の大台を突破しました。Steamの最大同時接続人数では、リリース直後の33万人から緩やかに落ちてきてはいるものの、まだまだ20万人近くのプレイヤーが宇宙の旅を楽しんでいます。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
非対称対戦ホラーACT『死霊のはらわた: ザ・ゲーム』新コンテンツの開発が終了―スイッチ版は発売中止に
情報元:Game*Spark
デベロッパーSaber Interactiveは、「死霊のはらわた」シリーズを原作とした非対称対戦ホラーアクションゲーム『Evil Dead: The Game(死霊のはらわた: ザ・ゲーム)』の新開発コンテンツ開発を終了するとともに、ニンテンドースイッチ版の発売も中止することを発表しました。
『Evil Dead: The Game』は2022年5月にPC/PS/Xbox向けに登場し、2023年4月に配信済みDLCを同梱した「Game of the Year Edition」がリリースされました(2023年6月には日本語版も発売)。新コンテンツ開発は終了するものの、当面はサーバーを稼働させ、大きな問題が発生した場合は対処するとのことです。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
シリーズ最新作『鉄拳8』のクローズドベータテストが開催決定、テスター応募を受付中。新たに参戦した「馮 威(フェン・ウェイ)」も使用可能に
情報元:電ファミニコゲーマー
バンダイナムコエンターテインメントは、1月26日(金)に発売予定の『鉄拳8』において、10月20日(金)から10月23日(月)の期間、クローズドベータテストを開催する。
また、あわせてプレイアブルキャラクター「馮 威(フェン・ウェイ)」が参戦することも発表された。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
グラップリングフックで駆け回るスタイリッシュTPS『The First Descendant』ベータテストが盛況。固有のスキルを活かしてバトルを楽しめる。Steamでは早くもプレイヤー数5万人突破
情報元:電ファミニコゲーマー
NEXONは9月16日より、最大4人のオンライン協力プレイが可能なTPS『The First Descendant』のクロスプレイが体験できるオープンベータテストを実施中だ。
期間は9月19日から9月26日(15:59)までとなっている。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
3vs3の対戦ゲーム『Brazen Blaze』αテストに応募者殺到、急遽参加人数を2000名まで増枠へ。「スマブラのような爽快感」を目指す期待の新作ヒーローシューター風アクション
情報元:電ファミニコゲーマー
MyDearestはVR対戦アクション『Brazen Blaze』のクローズドαテストについて、参加人数を2000名まで増枠したことを明らかにした。本テストは10月7日(土)から9日(月)にかけて、各日の21時~23時に行われる予定である。参加者の募集はDiscordコミュニティ「VRアジト」にて受付中だ。
『Brazen Blaze』は3vs3のチーム戦をメインコンテンツとする、VR専用の対戦アクションゲーム。各プレイヤーの目標は「対戦相手をぶっ飛ばす」ことであり、開発チームいわく『大乱闘スマッシュブラザーズ』のような爽快感をVRで表現することを目標に掲げているという。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
海賊の黄金時代を成り上がる海賊シム“Pirate’s Dynasty”の名称が「Pirates Republic」に変更、早期アクセス版の延期も
情報元:doope!
2022年12月に、Golden Hind Gamesが手掛ける海賊テーマの“Dynasty”シリーズ最新作としてアナウンスされた“Pirate’s Dynasty”ですが、新たにパブリッシャーToplitz Productionsが本作の名称変更をアナウンスし、「Pirates Republic」としてPC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
また、今回の名称変更に併せて、当初2023年第3四半期を予定していた早期アクセス版の発売が2024年内に延期となったことが判明しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
“Unity新料金システムの影響”として、新作家づくりゲームが基本プレイ無料配信を断念。配信開始直前の新料金発表で“苦渋の決断”
情報元:AUTOMATON
Hometopia Inc.は9月19日、『Hometopia』の基本プレイ無料での提供予定をとりやめると発表。当初予定されていたDLCを本編に組み込むかたちで、19.99ドルで販売すると告知した。同作はPC(Steam)向けに9月27日に早期アクセス配信開始予定。同スタジオは、この決定の背景にはUnityの新料金システム「Unity Runtime Fee」があるといい、苦渋の計画変更であったと説明している。
『Hometopia』は建築シミュレーションゲームだ。本作でプレイヤーは建築家となり、とある街でキャリアをスタートさせる。依頼を受けて、住宅の改修や設計などをこなしていくのだ。そして仕事の報酬で得たお金を用いて、夢のマイホームを自分で建築することもできる。なお本作は最大4人でのオンラインマルチプレイに対応するほか、制限なしに建築を楽しむサンドボックスモードも用意される。
ニュースサイト
Steamストアページ
新作情報
9.
『龍が如く8』2024年1月26日発売へ。ハワイでパーティー再結成、桐生の姿も
情報元:AUTOMATON
セガおよび龍が如くスタジオは9月20日、『龍が如く8』を2024年1月26日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。
『龍が如く8』は、『龍が如く』シリーズの最新作だ。前作で主人公を務めた春日一番と、桐生一馬のダブル主人公を採用。ふたたびコマンドバトルRPGを採用し、仲間と共にある敵に立ち向かうことになるそうだ。これまでには、舞台のひとつがハワイになることなども明かされており、春日一番がすっぽんぽんでビーチで目覚める映像などが公開されていた(関連記事)。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
アクワイアのSFリアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』発表。4機のヒューマノイドをカスタム・編成し、常に時間が流れる戦略バトルに挑む
情報元:AUTOMATON
アクワイアは9月20日、RPG『スカーズ・オブ・マーズ』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2024年配信予定。
『スカーズ・オブ・マーズ』は、2158年の未来世界を舞台にするRPGだ。止まらない時間のなかで瞬間ごとに意思決定をし続け、的確な指示を素早くおこない敵を倒していく、緊張感と達成感のあるゲームプレイが特徴だという。本作にてプレイヤーはヒューマノイド部隊の指揮官となり、突如連絡が途絶えた火星にある研究施設という閉鎖空間から生存者を救出し、火星から脱出するという極秘任務に挑む。
ニュースサイト
Steamストアページ
11.
スタイリッシュな剣さばきでコンボを繋ぎ、群がる敵をなぎ倒すアクションゲーム『スレイブ ゼロ X』の発売日が2024年2月22日に決定。美麗な2Dキャラクターがレトロ3Dマップを駆け抜けるグラフィックに注目
情報元:電ファミニコゲーマー
Beep Japanは9月20日(水)、アクションゲーム『Slave Zero X(スレイブ ゼロ X)』を2024年2月22日(木)に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)、PS5/4、Nintendo Switch。パッケージ通常版の税込価格は4378円となっている。本作は日本語に対応する。
また今回の発表にあわせ、本作のゲーム内容や雰囲気を紹介する新規映像も公開された。
ニュースサイト
Steamストアページ
12.
世界に大きな影響を与える蘇った魂として自由に生き、そして死ぬ…!見下ろしオープンワールドARPG『Svarog's Dream』11月21日リリース
情報元:Game*Spark
VI Game ForgeはWindowsPC(Steam)向けオープンワールドARPG『Svarog's Dream』を11月21日にリリースすることをSteamストアページにて発表しました。
本作は冥界から解放された魂として社会の最底辺に位置する人間へと宿り、様々な陣営で形作られたオープンワールドを探索する見下ろし形式のアクションRPGです。復活した魂という運命に縛られない唯一の存在であるプレイヤーは、獣や神々を含めた多くの陣営から重要な存在として捉えられ、仲間への勧誘や目的の妨害といった干渉を受けます。
ニュースサイト
Steamストアページ
13.
『幻日のヨハネ - NUMAZU in the MIRAGE -』2024年2月22日マルチプラットフォームでリリース!
情報元:Game*Spark
ビサイドは、新作ゲーム『幻日のヨハネ - NUMAZU in the MIRAGE -』をPC(Steam)/PS5/ニンテンドースイッチ向けに2024年2月22日世界同時発売することを発表しました。
本作は、2023年より放映のTVアニメ、ラブライブ!シリーズ第2作「ラブライブ!サンシャイン!!」の公式スピンオフ作品『幻日のヨハネ』(げんじつのよはね)の世界を舞台にしたデッキ構築型ローグライトです。
ニュースサイト
Steamストアページ
14.
もふもふケモノ戦略ゲーム『Anomaly Collapse』正式発表。特殊部隊チームを組み強化を重ね、超自然災害下でモンスターと戦う
情報元:AUTOMATON
パブリッシャーのSpiral Up Gamesは9月19日、RocketPunch Gamesが手がけるターン制戦略ゲーム『Anomaly Collapse』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信日は未定。Steamストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応するようだ。
『Anomaly Collapse』は、ローグライト要素のあるターン制戦略ゲームだ。本作の世界では超自然災害が発生しており、謎のモンスターが出現。ケモノキャラクターたちによる特殊部隊が出動し、危機への対応に当たっている。そして彼らが壮絶な戦いを繰り広げるなかで、超自然災害の裏に隠された真実が解き明かされていくという。
ニュースサイト
Steamストアページ
リリース情報
15.
大航海時代幕開けの世界を探検する『Sagres』日本語にも対応で正式リリース―オープンワールドで自由に航海・造船・探検・貿易
情報元:Game*Spark
架け橋ゲームズは、oozeが手掛けた航海シミュレーションアドベンチャー『Sagres』をWindows向けに正式リリースしました。
本作は4月にSteamにて早期アクセスが開始された航海シミュレーションアドベンチャー。これまでは韓国語のみの対応でしたが、架け橋ゲームズの初パブリッシングタイトルとして日本語と英語に対応しての正式リリースとなりました。あわせてリリーストレイラーも公開されており、日本語に対応した画面での航海や戦闘、探検、発掘ミニゲームなどを確認できます。
ニュースサイト
Steamストアページ
16.
協力プレイ宇宙家具づくりゲーム『KallaX』好評スタート。最大6人で遊べる、友情と裏切りのわちゃわちゃ作業
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのUnexpectedは9月18日、協力型アクションゲーム『KallaX』をPC(Steam)向けに配信開始した。本作にはさっそく高評価がじわじわと寄せられている。
『KallaX』は協力型アクションパズルゲームだ。2人から最大6人まで、オンラインで協力して遊ぶことができる。本作では宇宙船のなかでエイリアンたちが家具の注文を受ける。プレイヤーはエイリアンとなって、時間内に注文の品を納品するため、協力しつつ家具を作ることとなる。
ニュースサイト
Steamストアページ
17.
新時代が到来したバイオレンス格ゲー最新作『Mortal Kombat 1』海外PS/Xbox/PC向けに発売!
情報元:Game*Spark
NetherRealm StudiosとパブリッシャーのWarner Bros. Gamesは、対戦格闘ゲーム『Mortal Kombat 1』を海外PS5/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ/PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに発売しました。
本作は、人気格闘ゲーム『Mortal Kombat』シリーズの最新作です。炎の神となった“リュウ・カン”により歴史がリスタートされた世界が舞台となっており、キャラクターの背景や関係性も変化。公式YouTubeチャンネルでは新たな時代の始まりを告げるトレイラーが公開されました。
ニュースサイト
Steamストアページ
表示不可
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!